見出し画像

noteの森 (1) noteにいらっしゃる素敵な方々。

画像11

日々皆様のとてつもない感性や人生に触れさせて頂き、感謝をしております。noteをやっていてよかったことを時折、随所僭越ながら綴らせて頂こうと思います。事前の御断りもなく、勝手ながらにご紹介させて頂く非礼をお詫び申し上げます。


画像1

森野二コラ様の俳句を拝読するようになった影響で俳句というものを始めました。俳句の先生、教養の先生、心の先生です。これだけ精神性が高い方にも関わらず「文章そのものを磨くトレーニング」として最近のnoteを位置づけられており、そのお姿合わせ尊敬を重ねる次第です。


画像2

アヤコ14世さまはnoteを始めたときにnoteおすすめクリエーターとしてご縁を賜り初期からフォローをさせて頂いたお一人です。この方の稀有ともいえる被写体を見る目、構図を切り取るセンス、これら秀逸な感性には衝撃を受け、毎々尊敬しながら勉強をさせて頂いております。



画像3

志彌ゆきみさまはnoteを始めて少しだけ慣れてきた頃、私の記事を温かく紹介してくださった方です。とても励みになりました。常に彩り豊かな企画を発信なさっていて、湧き出る発想力、明るい行動力、そのエネルギーからして舌を巻いて尊敬をしております。


画像4

フランクロイド様はエッフェル塔はもとより、ドバイのビルたるブルジュ・ハリファ、いや成層圏に達しようかという知能指数をお持ちではないかと思われる方です。あまりに広範でそして深い造詣ある叡智に、尊敬と脱帽を繰り返しながら大変有難く勉強させて頂いております。


画像5

ろろ様は、写真、画像を越えて芸術というものを教えて下さる、尊敬する先生です。私には見えない世界、色、形が見えていらっしゃると思い、どのような世界が見えていらっしゃるのだろうと、想像をするのも楽しみにさせて頂いております。多くをご教示下さり感謝を致しております。


画像6

つきよるほしこ様は、ある日記事を鮮烈にご紹介下さり、最もnoteにて交流を下さっている方で、お人柄含め尊敬致しつつ、大変有難く日々感謝を致しております。ときに赤裸々な生き様や心に届く詩を通じて人間や己を考えさせられる機会を下さります。


画像7

凸けん様が撮られるお写真が私は特段に大好きで、いつも楽しみに拝見させて頂いている方です。飾らない、肩に力が入っていない、ピント一つからして独特な世界観で、日常を切り取られている方です。見る者に自然な人の機微のようなものを届け、これを通じて癒しも頂くような、それら生き方合わせ尊敬しております。


画像8

イヤシヤ様は、主に短編小説を通じて、人間の本質をときに明るく、ときに悲しく、奇想天外様々な角度から照らされて、湯水のごとく湧き出るバリエーションは圧巻に、鬼才とも思える文才で、そして土台にはサービス精神も多大に所有なさるお心があるのではないかと想像致し、合わせて尊敬をしております。際立ってご多用なところに素敵なお声まで届けて下さりました。脱帽致す次第です。


画像9

何気なく始めてみたnoteですが、そこで待っていたのは想像を超える才能や感性、濃い叡智に素敵な心と、そして皆様それぞれに素晴らしい人生がありました。noteをやっていてよかった、有難い、と思えることは分厚い思いがありつつ、それぞれもっと記載満載したいところですが、自重気味にここに記させて頂きつつ、そしてまたこれからもnoteの森で、素敵な経験・勉強をさせて頂けますと幸いです。

画像10

深謝を致しまして、厚く御礼申し上げます。

画像12

これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?