見出し画像

キャッシュレス化が進んで、財布がどんどん小さくなっています!

去年の夏、長年愛用していた「長財布」からコンパクトな三つ折りのミニ財布を使い始めていました。小さくてよかったのですがお札が三つ折りになってちょっと出しずらい。厚みが気になる。1週間に一度も財布を出さないことも多いので、邪魔になり始めました。



三つ折りの厚さが気になって、薄い財布を探してみました。財布というよりは小銭入れ かな
条件は、
  ・小銭が入れやすいこと
  ・薄いこと
  ・小さいこと
  ・カードが入れられること


見つけたのがこちらの財布です。


小銭を入れる部分が大きいし、入れやすい!
小銭が入っていても薄い。
お札はもしもの時にと2枚だけ。


PayPayや交通系ICカードを使うことが多いので、現金はほとんど必要ない。ただし「現金だけです」というお店用に1万円札と千円札各1枚。2つ折りにして入れています。

ほぼ、小銭入れなのですが、頻度が多いカートを入れるポケットが便利です。今は、歯医者の診察カード、美容院のカード、メインの銀行カードを入れています。それ以外のカードはカードケースに入れて持ち歩いています。

【ある1週間】
      月曜日:PayPayでお弁当を購入
  火曜日~木曜日:在宅勤務でお金は使わない
      金曜日:PayPayでお弁当を購入
      土曜日:PayPayで美容院代を支払い
      日曜日:外出しなくてお金は使わない

財布からお金を出して使ったのは、自動販売機で飲み物購入 位でしょうか。コロナ禍 外出も減っているので、余計に財布の出番がありません(笑)


”男物の小銭入れ” って感じのデザインになってしまいました(笑)
皆さんは「財布」をどんな条件で選んでいらっしゃいますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?