マガジンのカバー画像

おひとりさまを楽しもう

76
私が感じたことや、調べたことを記事にまとめています。 参考になればうれしいのですが・・・
運営しているクリエイター

#楽しい終活

暖かくなったので、手巻き寿司

手巻き寿司を久しぶりに作りました。 生魚が苦手な母がいるため、我が家の手巻き寿司は少し変…

「給与天引き」私の強い味方でした!

子供のころ、お年玉はあるだけ使っちゃうタイプ。 「お年玉は、郵便局に預けなさい」と母が私…

2024スタート!新NISAをはじめる

「資産形成」の話が巷で話題にされていたときも、「投資はやるのは怖いなぁ」と見向きもしてい…

2023年も幸せな一年でした(と思うことにしました)

昨年12月から引き続き、母の体調を心配しながらの一年 白内障の手術(2回)と誤嚥性肺炎で…

【お片付け】新年を迎える準備を始めましょうか!

暖かな週末を迎えて、「そろそろ大掃除の準備しなきゃぁ」と重い腰を上げましたw 以前は、会…

楽しい未来を迎えるために

「未来」とは楽しいこと、 ビックリすることが待っているとイメージしていました。 今は人生…

【お片付け】パスワード管理アプリの情報たなおろし

年イチで身の回りの棚卸しをしています。 デジタルデータ整理にも気を付けています。 パスワード管理アプリの中に登録されている中で今は使っていなかったり、半年以上ログインしていないサービスを整理します。 しばらく手を付けていなかったので、アプリの備考の記述も古かったり ひとつづつ内容を確認しながら整理していきました。 新規に登録した時は、 ID、パスワード、URL、登録メールアドレスなど すぐにこのアプリに情報を書き込んでおきます。 ビックリしたのは100弱の登録がされて

未来が楽しいだけではないことを実感しました。

母の白内障の手術で、大きな病院に通っていました。 先日手術も終わり術後も順調という事で、…

「賞味期限」は、なんにでもある

定年が近づいてから、身の回りの整理を現在進行形で進めています。 思ったよりも、たくさんの…

【お片付け】使わなくなったアクセサリーにサヨナラ!

20代・30代は、ゴールドが好きでリングやネックレスはK18のモノを購入していました。ボーナス…

工夫しよう!母と私のドタバタ生活

母の病気が長引いて2ヶ月が経ちます。 その間には、薬の副反応なのか  唇がはれたり  足が…

介護の準備 心と備品 そして整理整頓

ベットから起き上がるのが、手足の痛みで苦しくなっている母 ここ一か月ほど、急に体調が悪く…

秋から冬へ

コロナ禍で早出出勤を初めて、2年になります。 会社に行く日は、朝5時起きで真っ暗な中 起…

知っていますか?「MINSGAME」

「minimalism game」(ミニマリズムゲーム)の略で 「MINSGAME」ミンスゲーム アメリカのミニマリストが考案したゲームだそうですが「ひと月 1日から始めて日付の数だけモノを手放す」というゲームだそうです。 今まで知らなかったのですが、最近記事を見て知りました。 タイトルを見たときは、衝撃でした。 1か月で496個の不要品を発見して手放す! そんなことできるのだろうか? ググってみると結構トライしている方がいらっしゃるのです。 ミニマリストの方はもち