見出し画像

noteはじめてみます。自己紹介

いまnoteを始めようと思ったのは

「いま、なぜnoteを始めるのか?自社ブログに記事載せるのと何が違うのか?」自分に問うと、ひとつ明確な目的がありました。

いま私が求めているのは新しい友人をつくること。もっと多くの人と知り合い、仲良くなること。そのためのきっかけを求めてnoteにたどりつきました。

今まで自社ブログや書籍、色々なところでコンテンツ提供をしてきました。でもそことは違うものを「横のつながり」をつくる目的に特化して、ここにあげていきたいと思います。

とりあえず自己紹介だな。

では何を書こうかと考えたとき、最初に目に飛び込んできたのがこの記事。

なるほど確かに。そして中にはこんなことが書いてありました。

どんな人に読んでもらいたいかを想像する
はじめに、想定読者を決めておきましょう。読み手となるターゲットを明確にすることで、文体が決まっていきます。

https://note.com/notemag/n/n2c65107d4eb1

私の場合は「どんな人に読んでもらいたいか=どんな人と友人になりたいか」という感じですね。ふむふむ。

  • 年齢・性別は幅広いほうがよい

  • 仕事がんばる属性の人が結局相性いいんだろうな

  • マウントとりあいマジで好きじゃないのでそういうのやらない人

  • 仕事の話と趣味の話をどっちもできる人とか好きだなぁ

  • 敬意と親密感のバランスがよい人とかすごく魅力的

などと考えていたら、結局自分と同じような考え方の人に刺さる自己紹介をするのがよいという結論に達しました。なので、自然体で自分のことを話します。

野村は何をやっている人なの?

あらためまして、野村尚義と申します。

マーキュリッチという会社でプレゼンテーションの専門家という妙な仕事をしています。2003年に会社を立ち上げてからずっとこの仕事です。具体的には研修講師・コンサルタントという立場で企業に入り、その企業の社員さんやときにはトップにご指導する仕事です。

雰囲気、こちらの動画で伝わりますかね?

もう20年もやっているので、それなりの業界数・企業数・人数のプレゼンを見てきました。いつの間にか「結局なにをやれば、聴き手を口説けるのか?そのために今のプレゼンをどう変えればよいのか?」が即座にわかるという固有スキルを身に着けていました。

そういう経験を活かして、こんな本を書いたりもしました。

なぜプレゼンの仕事をしているの?

ここは話すと長くなるのですが一旦自己紹介なので簡潔に。いずれゆっくりと記事にしたいと思っています。

この仕事を始めた理由は「人前で堂々と話せると人生が変わる」と自分自身が体験したからです。そして多くの生きにくいと思っている人にもプレゼンを学ぶことから人生を変えていってほしかったからです!!!

…なんて鼻息あらく話すとヒいちゃいますかね?笑

でも実際にそうで。もともと社会人のスタートをシステムエンジニアから始めたのですが、早々にくじけまして。自分の周囲の人間が優秀すぎてとても追いつける気がしなかった。がんばって追いつこうとしても、周囲の伸びのほうが早く引き離される一方。

「このままじゃ2流・3流でおわってしまう…」社会人1~2年目のときずっとそんな恐怖を感じていました。どこかに手はないかと。

そんなとき自分の周りを見直してみると、優秀な技術者たちもコミュニケーションを苦手としている人が多かった。だったらそこでひとつ陣地をとっていけないかと。

自分だって別にコミュニケーションがすごく得意なわけではない。でもそこそこ上手になれば「技術×コミュニケーション」でなんとかなるのではないか?そんな風に考えました。

当時、名付けたプロジェクト名が「カツカレー作戦」。カレーだけで日本一になるのは難しいかもしれない。トンカツの日本一になるのも難しいかも。でもカツカレーで日本一ならばそれぞれがそこそこ以上でいけるのではないかと。

カツカレー作戦のその後

作戦は大当たりでした。コミュニケーションのトレーニングを始めてから明らかに周囲の反応が変わり、成果を実感しました。

「あ〜、やっぱり話せるって大事。物事をきちんと伝えるにも、感情的にわかりあうにも」そんな小さな成功体験をしたのがまだまだペーペーのときです。

そこから数年、ひとつの岐路に立たされました。会社員のままい続けるか、起業するか。それはイコール「喋れるエンジニアの道をいくか、多くの人が喋れる◯◯になるサポートをする道をいくか」の選択でした。

そのとき「後者の選択が、人生を捧げるのにふさわしい選択だ」と思いました。そんな仕事に自分の時間を投じていきたいと。

そこからコツコツ続けて、気づけば20年。当時に20年後までは想像してなかったですけどね笑

おいおいと書いていきます

そこから今までにも様々なことがありました。嬉しかったことも、大変だったことも。そのあたりは自己紹介としては長いのでおいおい書いていきますね。

話は変わりますが、noteってプレゼンそのものだと思うんです。「何らかの目的を持って言葉を紡ぐ」わけですから。スライドを使って大勢に話すのがプレゼンではなくて、言葉を操り目的を達成することがプレゼンです。

その意味で、これからnoteで自分の経験を語ることで読んでくださっている方が「あぁ、自分にもできそう。やってみよう」と思えることがあったりして、そこからご縁が築ければと思っています。

他のSNSについて

noteはおそらく週一回弱のペースでしっかりめに文章を書いていきたいと思います(2023/02/05の気持ちとして)。でもそれ以外でも以下のSNSでも活動していってますので、色々なところでつながれたら嬉しいです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?