見出し画像

子どもから大人まで効果絶大! 【コーディネーショントレーニング】で脳と体を活性化!

コーディネーショントレーニング

定義

コーディネーショントレーニングは、空間・時間・力を正しく調整し、筋と神経系を協調させる能力を養うトレーニングです。

脳からの指令を筋肉に的確に伝える神経系の働きが重要であり、強さの調節タイミング空間配置の3要素を鍛えることで、運動能力の向上を目指します。

目的

コーディネーショントレーニングの目的は、以下の3つに分類できます。

  1. 運動回路(スキーマ)の開発: 筋肉と神経の連動性を高め、特に高齢者の筋力低下や運動機能の衰退を予防します。

  2. レディネス(前提条件づくり): 運動感覚を高め、専門技術の習得を促進します。特に成長期の子供の運動能力向上に効果的です。

  3. トレーナビリティーの向上: 動きを調整する機能を刺激し、アスリートのパフォーマンス向上や怪我の予防に役立ちます。

これらの目的は、脳からの指令を筋肉に的確に伝える神経系の働きを活性化することで達成されます。

成長発達

コーディネーショントレーニングは、特に成長期の子どもにとって重要です。

脳と体の発達に密接に関係しており、この時期に行うことで、運動能力だけでなく、脳機能や認知機能の発達にも良い影響を与えることができます。

具体的には、以下の効果が期待できます。

  • 運動回路の開発: 筋肉と神経の連動性を高め、運動の精度やスムーズさを向上させます。

  • 運動感覚の向上: 体の動きを正確に認識する能力を高め、新しい運動を習得しやすくなります。

  • 適応能力の向上: 状況に合わせて体の動きを調整する能力を高め、怪我の予防にもつながります。

成長期の子どもの脳は柔軟性が高く、様々な刺激を受けやすい状態です。

コーディネーショントレーニングは、この特性を活かした効果的なトレーニング方法と言えます。


身体運動的知性

身体運動的知性とは、体の動きを 知覚記憶コントロールする能力です。

運動学習能力の発達とは直接関係ありませんが、脳・神経系の可塑性が高い時期に様々な運動経験をすることで、 神経回路を開き、運動能力を向上させることができます。

ゴールデンエイジと呼ばれる 9~12歳は、脳の発達と運動学習能力のバランスがとれた時期であり、この時期に 基本技術を習得することが重要です。

ポストゴールデンエイジと呼ばれる 12~15歳は、身体の成長に伴い、一時的に運動能力が低下する時期ですが、適切な練習を続けることで、以前の能力を取り戻すことができます。

学習過程

コーディネーション能力の学習は、以下の3つの過程を経て、未熟な動作を自然な動きとしてできるようになるまで段階的に進みます。

  1. 知覚過程: 五感で情報を収集し、周囲の状況や自分の体の動きを認識する。

  2. 知覚結合過程: 収集した情報を統合し、適切な動作パターンを形成する。

  3. 自律過程: 意識的なコントロールから解放され、自然な動きとして自動的に実行できるようになる。

これらの過程を経て、運動技能はより洗練され、複雑な動きもスムーズにこなせるようになります。


FITT

FITT は、コーディネーショントレーニングを効果的に行うための基本的な原則です。

  • Frequency(頻度): 週2~3回程度が基本

  • Intensity(強度): 最低10回以上反復可能な種目

  • Time(時間): 全体20~40分、1種目30秒~1分

  • Type(種類): 7つの身体調整能力をバランスよく鍛える

これらの原則を意識して、自分に合ったトレーニングプランを作成することが重要です。

7つの身体調整能力

  1. 定位能力: 動きながら自分の場所を把握する!
    例: ステップワーク、ラダートレーニング

  2. 反応能力: 素早く動き出す!
    例: ジャンケンリアクション、リアクションパス

  3. 変換能力: 変化に素早く対応!
    例: ステップワーク、コーンスラローム

  4. リズム能力: リズムに合わせて体を動かす!
    例: ステップワーク、ダンス

  5. バランス能力: バランスを崩さずに動く!
    例: 閉眼片脚立ち、バランスパッド・ディスク運動、マット運動など

  6. 連結能力: 体の動きをスムーズに連動させる!
    例: ハンド&ニーダイアゴナルツイスト

  7. 識別能力: 手や足などを正確に動かす!
    例: ボールハンドリング、ラケットスイング

これらの能力は、スポーツだけでなく、日常生活においても重要です。日々の運動や遊びの中で、様々な動きを経験することで、これらの能力を向上させることができます。


手順

基本動作習得: まずは基本的な動きを正確に行えるように練習します。

  1. 動作評価: 実際の動きを評価し、改善点を見つけます。

  2. 応用と修正: 基本と評価を基に、自分で動きを修正できるまで繰り返し練習します。

この手順を繰り返すことで、コーディネーション能力を効果的に向上させることができます。


ポイント

コーディネーショントレーニングを効果的に行うための3つのポイントは以下の通りです。

  1. 両側(対称)性: 左右対称の動きを取り入れ、利き手・利き足に偏らないようにしましょう。

  2. 多様性(バリエーション): 変化のある反復練習で、小脳の記憶機能を刺激し、動作を定着させます。

  3. 複合性: 2つ以上の運動や条件を組み合わせることで、より複雑な動きに対応できる能力を養います。

これらのポイントを意識することで、より効果的なコーディネーショントレーニングを行うことができます。

まとめ

コーディネーショントレーニングは、運動能力や脳機能、認知機能の向上に効果的なトレーニングです。

特に成長期の子どもにとって重要ですが、大人にとっても様々なメリットがあります。ぜひ、コーディネーショントレーニングを日常生活に取り入れてみてください。

脳も体もフル回転!コーディネーショントレーニングで限界突破!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?