ノマドフォレスターが発信する森林のおはなし

キコリ→森林関係コンサル→山守という、「ザ・森林LOVE」経歴です。今までの経験、体験…

ノマドフォレスターが発信する森林のおはなし

キコリ→森林関係コンサル→山守という、「ザ・森林LOVE」経歴です。今までの経験、体験、日々の発見等々、森林について色々書いていきたいと思います。

最近の記事

キコリの生態(「林業」という業種について)

こんにちは、ノマドフォレスターです。 キコリという人たちの仕事を皆さんはどれほどご存じでしょうか?今回は、そもそも論から始めたいと思います。 私は、「キコリ」とキャッチーなフレーズで呼んでますが、私個人の「キコリ」の定義は、第1次産業の「林業」で働く人間を広く指してます。 しかし厳密に言うと、「キコリ」は、「樵」という漢字を書き、樹木を伐採する人やそれを生計を立てる人を指します(参考:wikipedia)。 所謂こういう人です(ちなみに、2013年頃の私です)。 「

    • キコリのはじめ方(自己紹介)。

      みなさん、初めまして。まず、私の自己紹介と、キコリのはじめ方についてご紹介したいと思います。 まず自己紹介です。私は、地方のサラリーマン家庭で育ちました。勿論、第1次産業の気配が一切無ありません。釣りやキャンプなどのアウトドアが子供の頃から好きです。まだキコリ感はゼロです。 地元の高校を卒業後、紆余曲折しながら大学に進学しました。大学は、農学部でもなく、林学も学んでいません。大学時代に経験したキコリへの小さな一歩として、大学時代の恩師の調査に同行した事でした。恩師は、人里

    キコリの生態(「林業」という業種について)