見出し画像

『ズルい言い出し』

三面記事にも載らないちょっとしたニュースを。
今週の四面記事。(2017.9.26)


ある研究によると、

「褒めて伸ばす教育も、正しい褒め方をしないと逆効果に」

「頭がいい。と褒められて育った子供はズルをする」

とのこと。


研究では、3歳~5歳の子供たち300人を対象に推理ゲームを行ったそうで、

その結果、一切褒められなかった子供よりも、
褒められた子供はズルをしてでも他人の期待に沿うような好成績を残さねばならないというプレッシャーから、ズルをしてしまうそう。


子育てでは子供たちの意欲を育んであげたいものだが、
それには正しい褒め方をしなければならない。とのことでした。


ズルいと言えば、

LINEで「明日ひま?」「◯日空いてる?」と、
用件を言わずに予定を聞いてくる人にイラッとする。ズルい。という話しが話題に。


これには、

「本当に苦手。やめて欲しい」

「先に内容を言わずに予定を聞くのはマナー違反だ!」

「空いてる。と返事をしてしまうと、後から内容を聞いて気が進まない場合に断りにくい」

「そういうヤツには、どうしたの?と質問に質問で返せばいい」

などの意見が。


確かに、こういう聞き方をしてくる人の、こういう案件は、
たいがい気が進まない内容だったりするので、
安易に「空いている」とは応えない方が良かったりする。


また、同じように
「いま何してる?」というLINEがくるとビクっとするという意見もあり

これには、

「用件が気になる」

「心理が気になる」

「いまなにしてる?」なんて聞くとかTwitterの鳥じゃん。


と、こちらもみなさん返信がしずらそう。


無意識に言っている人もいるでしょうし、
意識的に使っているズルい人もいると思いますが、

そんな人達はTwitterの鳥だと思って、
「◯◯なう。」って言ってやるしかないですね。



※クリエーターサポートよろしくお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?