マガジンのカバー画像

💬 Design Term #デザイン用語 #英語表現

42
プレゼン、ファシリテーションなど通しで使える英語表現、またデザイナーたちとのやりとりなどをご紹介しています。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

💬 Design Term #デザイナー英語#デザイナー&#デベロッパー、英語環境でのコラボレーション

世界のトップ・ブランドは、企業戦略の重要な要素として、デザインを採用しています。 
しかし、デベロップメントなしのデザインはどこにも行けません。 ウェブサイト、アプリ、ソフトウェアなどなど、すべてに至るまで、デザインが豊富なコンテンツを構築するには、デベロッパーと効果的にコラボレーションする必要があります。 ほとんどのデザイナーとデベロッパーは、プロジェクトを成功させるには良いコラボレーションが必要になることは知っていますが、その隔たりを埋めるのは簡単ではありません。役割

💬 Design Term #デザイナー英語#ブランド#デザイン – MVBとは。英語で説明してみました。

When you look at a strong brand, you see a promise. ブランドという言葉を聞いて真っ先に思いつくのがロゴや色合い、タイポグラフィなどの視覚的な要素である場合が多いかと思います。しかしブランドを創り上げる“ブランディング”というプロセスの中では視覚的デザインは最終アウトプットなだけで、全体のごく一部でしかありません。 ここ近年、ビジュアル的なクオリティの高さだけでは、他社との差別化が難しく、ユーザーにプロダクトやサービスを選

💬 Design Term #デザイナー英語#短期目標#英語フレーズ – SMARTゴールを使って英語で目標を設定。

1. SMART目標SMART目標を設定するということは、アイデアを明確にし、努力を集中し、時間とリソースを生産的に使用し、人生で望むことを達成するチャンスを増やすことができることを意味します。下記の記事でSMART目標についてまとめました。 今回はプロダクト・デザイナーとしての自分の役割と責任、そして目標を設定してスキルを向上させるために以前に設定したゴールを見直し、改善していこうと思いました。 2. 改善点:改善したい分野Visualising skills 2021

💬 Design Term #デザイナー英語#ミーティング#英語フレーズ – ミーティングで進行役をする

一言で会議といってもさまざまな形があります。今では多くのミーティングがオンラインで開催されるようになりました。そこで今日は、デザイナーが会議で進行役を任されたときに使える便利な英語フレーズをご紹介したいと思います。 1. はじめにデザイナーとして海外で企業を相手とするときはもちろん、社内でもたびたび英語でので進行役を任されることがあります。オンライン・ミーティング中にクライアントにデザインをアピールする時、スクリーン・シェアでスライドを共有することは、会議の参加者を飽きさせ

💬 Design Term #デザイナー英語#ミーティング#英語フレーズ – ブランドの方向性を決めよう。ブランディングのプロセスとクライエントのやりとり。

ブランドの方向性とはブランドの方向性は、ビジネスが目指す理想の未来像、コアの価値を決めることで決まってくるものです。 どのユーザーにどんな商品やサービスを提供し、どのように彼らの生活を助けられるかなどといった価値を明確にすることです。「誰にどんな場面で使ってほしい製品なのか」「自分たちはどんな企業なのか」をユーザーにわかりやすく提示することを「ブランディング」と呼びます。上手なブランディングには、確固たる戦略が欠かせません。 ブランド・スプリント - ワークショップ以前の記

💬 Design Term #デザイナー英語#英語フレーズ#ワークショップ – 英語でワークショップのファシリテーション:決まり文句、つなぎ言葉 例文集

プロダクト・デザイナーとして海外で企業を相手とするときはもちろん、社内でもたびたび英語でのでワークショップのファシリテーションを求められることがあります。 今回ご紹介するのは、ブランド・スプリント・ワークショップで使えるファシリテーションの英語表現についてご紹介いたします。 ブランド・スプリント・ワークショップを実行して、企業のブランドのミッション、価値観、ブランドの個性を理解することをゴールとしています。 ブランド・スプリント・ワークショップの一部のアクティビティを混