見出し画像

いますぐ転職しないけど転職を考えている人へ

新年度の4月以降は転職の多い時期かもしれない。僕も最初の転職は4月だったし、一番最近の転職が決まった時期も6月だ。もしかすると転職を考えている人も多いかもしれないし、実際に動き始めている人も多いかもしれない。

一方で、なんとなく転職を考えたことがあるけれど今すぐではない、という人も多いだろう。しかし、今すぐ転職しなくても、今すぐやっておくと良いことがある。それは自分の現在地を確かめておくことだ。今の自分に向き合うと言い換えても良いかもしれない。

今の自分に向き合うとは以下を整理することだ。

・出来ること・もうすぐ出来そうなこと
・やりたいこと・やってみたいこと
・将来成し遂げたいこと

それぞれを時間軸でいうとざっくり以下の通りか。

・過去~現在
・中長期
・長期

今すぐ転職をしたい人は「出来ること」を職務経歴書という形式で書いてみる。今すぐ転職を考えていない人は「もうすぐ出来そうなこと」も加えて職務経歴書を書いてみる。実際企業に出すわけではないから今出来ていなくても構わない。何なら色を付けて記載しておいて、出来るようになったら黒字に直せばよい。

この記事のテーマはいますぐ転職を考えていない人なので、やりたいこと、やってみたいこと、将来成し遂げたいことも、ワードかメモ帳か何かに箇条書きにしてみる。今は実現出来ていないけれど、転職するときにチャレンジしてみたい領域かもしれないし、仕事と関係なく実現するべきことなのかもしれない。仕事に関連付けられそうであれば、転職するときに考慮に入れればよい。

「将来成し遂げたいこと」は企業でいうところのミッションのようなものだ。ライフワークのようなものだ。これを仕事に結びつけるのはなかなか簡単ではないが頭の中に描いてみたり、紙に書いてみたりすると良い。書いておくことで将来の仕事につながるかもしれない。場合によっては書くだけでなく、事あるごとに友達や、職場で親しい人に雑談程度に話しておく、のでも良い。将来コネクティングドット(点と点が繋がる)が起こることはよくある。

いますぐ転職はしないけど、転職を考えている人はこれらの準備を進めておくと、いざチャンスが舞い込んで来た時にすぐに対応できる。チャンスがいつやってくるか分からない。本当に。

ひょっとしたら今日にでもチャンスが舞い込んでこないとも限らないのだ。

その準備のヒントになるようなことをツイートしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?