アトピー日記:169日目(退院63日目)再診後38日目 血液検査4回目

再診3回目、血液検査をした。今回もTARCはまだ500を切っていなかった。でも前回よりは下がっていたので、先生は順調に下がっているとの表現だ。手足の甲や指などにでる痒みの強い湿疹はID疹(いどしん)ですね、とのこと。
聞いたことない、身体の湿疹がステロイドで抑えられることで、その炎症が手足に移動してきて、よくあることなのだそう。そしてそれはより強いステロイド剤でないと良くならないため、ダイアコート軟膏が処方された。とにかく痒みが強いので、今日から塗ってみようと思う。

他、身体のステロイドの塗り方は、湿疹出てるとこは1日1回、出てないとこは2〜3日に1回、上腕部など皮膚の薄いところは週2ぐらいが望ましいとのこと。結局なんか出てるとこに塗るかんじだと普通の塗り方とあんまり変わらない気もしないでもないけど、どうなんだろ。

顔は良くならないのであれば、プロトピックが弱い可能性ありとのことで、ロコイドクリームが新たに処方された。食べた後も口唇の周りがかゆい。

じんましんの飲み薬は引き続き。

TARC:8856.3→926.2→723.8→589.3(基準値0~450)

Eo%:24.9→5.2→13.1→14.5(基準値0~8.5)

総IgE:569→723→なし→なし(基準値0~300)

好酸球はまた上がってる(涙)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?