見出し画像

モニター活動③体験搭乗と基地見学会

第2回の活動は、CH-47チヌークの体験搭乗。

今回は体験搭乗。ヘリで基地周辺を飛行できる!

が、ここで問題が…
まさかの天候不良☔

中止の場合は当日朝に連絡いただけるとの事で就寝。
そして翌朝5時…我が家は曇り。
これは行けるのでは?と思っていたところ着信。

「天候不良の為、フライト中止です」

雨雲レーダーを見たところ、埼玉は大荒れ。
百里基地は問題なさそうだったのですが、入間基地から飛ばすことが出来なかったようです。

とはいえ基地見学は行われるので、一路百里基地へ🚗

行く前に茨城空港へ立ち寄り。
お目当ては先日塗装完了したファントム。

F-4EJ改
RF-4EJ

とてもキレイになってました!
(早々に鳥の巣も出来てましたが💧)

飛行隊マークもクッキリと。

寄り道後は百里基地へ。
ゲートを通り、いつもの広報館へ。
今回は周辺関係者や募集対象者も参加のようで、大人数でした。

バスに乗り厚生棟の体育館へ。

移動のバスも自衛隊車両。銘板付いてました。

バスで一度待機スペースへ。
本日の流れや映像を見てから展示会場の格納庫へ。

格納庫
野外炊具
消防車
F-2戦闘機

各部隊から展示に来ており、隊員さんも質問に答えてくれました。

気になったのは軽装甲機動車。
コロナ対策で席を分けるようにシートを貼っているとのこと。窓も小さい車両ですからね。
外には救難隊。中で話を聞きすぎて時間切れ💦

売店に寄ってお土産タイム。
今回は「整列休め」というお茶を購入。
至って普通の迷彩柄のお茶です😁

雄飛園にて

最後は資料館見学して今回は終了。
体験搭乗が出来なかったのは残念でしたが、航空祭みたいな展示を見れて良かったです!
これから徐々にイベント開催してくれればなぁ。

次回は7月!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?