見出し画像

お金をどう生かすか?

今金融業界は大揺れです。
いつ、どこにお金を置くかで資産額がすごく変わる。
いやまぁ投資の世界なんて
いつもそんなもんですけれども。

で、お金って何だろう? 
富って何だろう? 
とぼんやり考える。

結局のところ、
お金は必要以上にあっても仕方がなくて 
どう分配して社会に還元するか、
が大事なんだよなーと思う。

ふと、カーネギーって
図書館をたくさん作ったんじゃなかったっけ。
誰でも知識を得られるようにするって、
すごい社会還元だよなー。 
と思い出して、
『カーネギー図書館』と検索して出てきた 
wikiの中に見つけた言葉↓

カーネギーの信念によれば、彼が寄付金を与える相手とは「勤勉で野心的な人々であり、助けてもらうことに身を委ねず、自助を熱望しこれを成し遂げることができる人々であり、他者からの助けにより恩恵を受けることが出来、また助けを享受するに値する人々」であった。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

力のある人間が信念をもって動くことの大切さ。 
お金はばらまいても意味がない… 
お金を渡す人にも、受け取る人にも
責任があるんじゃないかと思う。
心して生きていこう。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,379件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?