見出し画像

雑cooking【もやしとツナのサラダ】

どうも休日は料理で時間を潰しがちなのいといと申します。よろしくお願いします。

なんやかんや自炊続いてますね。
今までコンビニで済ませることが多かったのですが自炊にするとお金がめちゃくちゃ浮きます。

最近あったかくなってきたしこれで服も買えるしオタクにはありがたい。
大半はゲームで消えるので買えるか危うい気がしなくもないですが。今年買いたいソフトが多すぎる。

以下常文。


雑cookingとは?

さっと作れて大量に作っても汎用性が高い(個人差)料理をひたすら紹介するだけ。
雑なので以下の内容が含まれる。

・調味料の量は適当。感覚でしか書かない。
 時々味見しながら調整して欲しい。

・量も雑。比率くらいで作ろう。

・作った時しなかったけどやったらより美味しく
 なるんじゃないかなというメモも書く。
 したら美味しくなるかは保証しない。


そんな感じで紹介するから期待しないで欲しい。


材料

タッパー1つ(Mサイズ)に入る量となります。

・もやし 1/2袋
・小松菜 1本
・ツナ 1缶

・塩 感覚
・大根おろし 気分

point1
小松菜じゃなくても緑野菜ならなんでも。
大根おろしは勢いで入れたので別になくても良いと思う。なんならもやしとツナで良い。


作り方

1.もやしと小松菜を茹でる
 熱湯に30秒ほど通してあげる。
 もやしがしんなりしたら小松菜を加え、
 10数えたらあげると良い感じ。

point2
茹でたあと水洗いするとシャキシャキ感も残せて良い。

2.ツナと和える
 ボウルにもやし、小松菜、ツナ、大根おろし
 を入れて和える。
 全体的に混ざった気がしたらここで味見。
 野菜の主張が激しかったら塩を入れ、
 再度和えて味見を繰り返して味を整える。

3.完成


あとがき

一人暮らしだとあんまり気にしてなかったけど、料理を一品増やすだけで満腹感が全然違う。

コンビニだと弁当一つだと足りないかな?と思いおにぎりとかプラスしてしまいがちだけどもやしとツナで満足できるのを考えるとコスパがとても良い。

ただし3〜4日くらいで食べないとダメになってしまうのでそこだけ気をつけたいところ。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?