見出し画像

雑cooking【海老と野菜のアヒージョ】

どうも無職になりたいのいといです。
よろしくお願いします。

もう3月も中旬。時が経つのが早すぎますね。
最近暖かくなってきたので外に出たいのですが、中々この雰囲気だと出かけづらい。おのれコロナ

ということで家でうだうだ料理をしていきます。
以下常文。


雑cookingとは?

さっと作れて大量に作っても汎用性が高い(個人差)料理をひたすら紹介するだけ。
雑なので以下の内容が含まれる。

・調味料の量は適当。感覚でしか書かない。
 時々味見しながら調整して欲しい。

・量も雑。比率くらいで作ろう。

・作った時しなかったけどやったらより美味しく
 なるんじゃないかなというメモも書く。
 したら美味しくなるかは保証しない。

そんな感じで紹介するから期待しないで欲しい。


材料

タッパー1つ(Mサイズ)に入る量となります。

・にんにく 1/2個
・海老 1パック
・じゃがいも 1個
・人参 1/2個
・ニラ 1/3本

・塩 
・胡椒
・オリーブオイル

point1
にんにく、海老とじゃがいも以外は他のでも良いです。


作り方

1.下拵え
 にんにくの皮を剥く。
 じゃがいもと人参はざく切りにし、ニラは
 食べやすい長さに切る。

point2
じゃがいもや人参などの柔らかくなるのに時間がかかる物はレンジで5分ほど温めておくと煮込む時間が短くなる。


2.煮込む

 フライパンに底が満たされる程度に
 オリーブオイルを敷く。大きめのフライパン
 であれば少し多めに敷いておく。
 じゃがいも、人参、ニンニクを入れて
 中火で煮込む。

point3
強火だと油が飛ぶので必ず中火。
弱火だと時間がかかりすぎるけどまあ問題ないとは思わなくもない。知らん。


3.海老を入れる

 にんにくに爪楊枝が刺さるほど柔らかく
 なったら火を止め、海老を入れて蓋をする。
 3〜5分したら蓋を開け、海老の様子を見て
 ニラを入れ、弱火で2〜3分煮込む。
 ここで味見もし、好みで塩胡椒を入れる。

point4
海老を最後の方に入れると硬くならない。
気にならない人は最初に全部投入しても良い。


4.完成


あとがき

最初はコンソメ煮かシーフードカレーにしようかと思っていたのですがオリーブオイルが視界に入ったのでアヒージョになりました。

初めて作ったわりにはかなりおいしかったし簡単なのでお手軽レシピだと思います。カレーなんかよりずっと簡単。

そういえばフランスパンが近所に売ってなさすぎてそろそろ爆発しそう。早くおいてくれ。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?