見出し画像

雑cooking【野菜のキーマカレー】

月曜休みにしたら更新忘れてたのいといと
申します。よろしくお願いします。

なんやかんや3週連続で作り置きできてます。
三日坊主に定評があるのに続いてるの偉い!これが金欠の力なのかもしれません。

そういえば新しいpc買ったんですよね。金欠なのに勢いで。まだまだ金欠は続きそうです。

というわけで以下常文。


雑cookingとは?

さっと作れて大量に作っても汎用性が高い(個人差)料理をひたすら紹介するだけ。

雑なので以下の内容が含まれる。

・調味料の量は適当。感覚でしか書かない。
 時々味見しながら調整して欲しい。

・量も雑。比率くらいで作ろう。

・作った時しなかったけどやったらより美味しく
 なるんじゃないかなというメモも書く。
 したら美味しくなるかは保証しない。

そんな感じで紹介するから期待しないで欲しい。


材料

タッパー1つ(Mサイズ)に入る量となります。

・ひき肉(豚) 1パック
・人参 1/4個
・小松菜(茎のみ) 2本
・玉ねぎ 1/2個

・カレー粉 スプーン3杯


作り方

1.下処理
 人参をコマ切り、小松菜は1cmくらいに切る。
 玉ねぎはみじん切り。

point1
小松菜は湯通しすると青臭さが消える。


2.炒める
 フライパンに油を敷き、
 ひき肉、玉ねぎ、人参を入れて中火で炒める。
 玉ねぎがしんなりしてきたら小松菜を投入。

point2
強火で炒めると人参が焦げてしまう恐れがあるので中火で。小松菜は後で入れた方が食感が良い。

3.味付け
 カレー粉を入れる。
 合わせて炒めながらよく混ぜる。
 この時に味見をして調節する。少量だしを
 入れると良い感じになったりする。

point3
カレー粉がよく混ざらないなら少量水を加えるとよく混ざる。

4.完成


あとがき

一人暮らしでカレールーを使うと大量に作りすぎてしまうのでカレー粉にすると作りたい分だけ作れるのでとても良い。

他にも別料理にも味付けとして使えたり汎用性が高かったりする。かなりおすすめ。

こんな感じに1人分すぐ用意できるの良いね。
タッパーで即完成するの平日は助かる。

作り置き生活が続いてたら来週も会いましょう。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?