![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154371365/rectangle_large_type_2_5f193004b1255d859e058b5ad55963fe.jpg?width=1200)
銭湯・サウナとの出会い
・自己紹介
ご覧頂いた皆様、ありがとうございます。
87(ハナ)と申します。
本業は都内で髪質改善専門の美容室経営しながら
サロンワークもしています。
1人サロンで初めて今年で13年目、温浴業界に携わって丸2年が経ちました。
ただの美容師がなぜ温浴業界に携わる様になり、銭湯をプロデュースする様になったかをマイペースに書いていこうかと思います。
・サウナに通い始めたきっかけ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154375315/picture_pc_9cee8728f855e28f996c678c85960f6c.jpg?width=1200)
個室サウナ
2021年、まだ世の中がコロナ禍の時に僕は大阪に新店舗を出店する準備をしていました。
店舗の鏡や備品を見にショールームに行った後、妻の誘いで個室サウナに行きました。
割と渋々行ったのが始まりです。
妻も僕もサウナ自体が初めてでした。
唯一の違いは僕は小さい時に野球をしていたので練習後に銭湯によく通っていた事がありました。
生まれ育った江戸川区は至る所に銭湯があり、当時は当たり前に入りに行っていたのを思い出しました。
個室サウナは作法などもわからない僕らにとっては
人目を気にせず自分のペースで過ごせてとても良かったです。
出店の準備で慌ただしい日々の中でサウナに行く事が楽しみになり、やがてあのドラマを観るようになります。
「サ道」との出会い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154374706/picture_pc_a762ce32511620a8d48ba1d308400450.png?width=1200)
すでに第三次サウナブームと言われていたのに
興味が無いと全く知りませんでした笑
コロナで家で配信を見ている時間も多かったので
「ちょっと見てみるか…」
そんな軽い気持ちで見始めたのですが
例に漏れず見事にハマる笑
その後銭湯であればタトゥーでも入れる事を知ります。そういえば全身に入ってる大人も居たなぁ…
(タトゥーを入れた時点で公共の場には縁がないモノと思っていたのもあります)
銭湯に久々に行きたくなり、約25年の時を経て
銭湯に行こうと決意します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154374962/picture_pc_6d700ad6df800c36e32318567d3cf643.jpg?width=1200)
・えごた湯との出会い
自分のサロンから行ける銭湯を探していると
リニューアルしたての中野・えごた湯が目に止まります。
「近いし、行ってみるか…」
そんな感じでGoogle Mapを頼りに向かうと
見事にお店の裏側に到着笑
(えごた湯あるあるですよね)
近隣の方に親切に入り口を教えて頂き、いざ入湯。
リニューアル銭湯の衝撃
入ってみると何十年前のかすかな記憶にある銭湯ではなかったですね。
脱衣所からしていい香りがして、清潔感に溢れていて
浴室はもはや別世界🌍
だけどお年寄りから若者、小さなお子さんが入りに来てる懐かしい感じ。
えごた湯のサウナはご存知の方も多いと思いますがアツアツ🔥
そして個室サウナではなかなか味わえなかった水風呂💦
セットをこなし天井に写るゆらゆらを見ていたこの時、ガッツリハマったんだ思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154375119/picture_pc_46ce5be0b4d2327b93de2ea092a32c00.jpg?width=1200)
見た事のあるお顔
興奮冷めやらぬ湯上がりに外の煙突を写真に収めていると、ランドリーに見た事のある顔。
その時は確信がなかったのですが
数年前に髪を切りに来てくれていた方かもと思い帰路につきます。
何度か通ううちにその方がえごた湯のお母様と知り、
思い切ってお声を掛けここからえごた湯ファミリーとの縁が深まります♨️
次回はえごた湯とのご縁、
そして
サウナー専用ヘアケアブランドを立ち上げるきっかけについて書こうと思います。
ご覧頂きありがとうございました!