見出し画像

男磨きの必需品、亜鉛を攻略せよ

⚠️現在が最安値です⚠️

このnoteはさらに“進化”していきます。

新しい情報を追記するたびにnoteの価値が上がるため、
今後は5,000~10,000文字加筆するたびに1,000円ずつ値上げします。

そのため、現在の価格で購入されると一番お得です。

【更新履歴】
2023/09/18 22,000文字←48時間限定の価格
2023/09/28 26,000文字
2024/02/26 『亜鉛イオノフォア』の解説を追加

魅力学者のノイリ(@noiri_testo)です。

早速ですが、質問です。
女性はどんな男性に対して“本能的に”魅力を感じるのでしょうか?

科学的な答えを言う前に、
まずはこちらの研究結果を。

テストステロンが多い男性は、
生涯でセックスする女性の人数が多い傾向にある。

テストステロンは男性ホルモンの一種で、
私たち男性の、

肉体面
精神面

この両方の“男らしさ”に強い影響を与えています。

テストステロンの多い男性の特徴は、

・性欲が強く、生殖機能も高い
・筋肉量が増えやすく、体脂肪が減りやすい
・好戦的で、努力に対するモチベーションが高い
・集中力や注意力が高まりやすく、認知機能も優れている
・体力があり、疲労回復も早い
・骨密度が高い

などが挙げられます。

これらの特徴はすべて「強い男」を構成する要素です。

性欲の強さ、生殖能力の高さは、自分の遺伝子を残す生殖能力の高さを示しています。

狩猟時代、筋肉量が多く無駄な贅肉のない体は、狩りにおいて有利であり、

好戦的な性格も、戦いにおいては重要です。

集中力や注意力の高さ、認知機能の良さも、瞬時の判断が必要な命がけの狩りでは強みであり

当然ながら体力や疲労回復能力が高くなければ、過酷な狩猟には耐えられません。

骨密度の高さも骨の怪我を避けるために重要なのです。

このように高テストステロンであることは、すなわち“強い男”であることを意味するのです。

ここまで説明すれば察しがつくと思いますが、

女性が男性に対して本能的に魅力を感じる要素とは

“高いテストステロン”

です。

狩猟時代、女性は男性から守られる立場でした。

男性が狩りで食べるものを獲ってきて、争いごとが起きれば男性が戦う。

女性が生き残り、子孫の残すには、強い男性の妻になる以外に道はなかったわけです。

そのため、女性にとって魅力を感じる男性は、テストステロンの高い“強い男性”ということです。

テストステロンは男性をより男らしくし、
女性への積極性を増させます。

そして、女性は男らしさを持つ高テストステロンの男性に惹かれる本能があります。

テストステロンが多い男性は、
生涯でセックスする女性の人数が多い傾向にある。

すなわち、冒頭で紹介したこの研究結果は、必然です。

“魅力”という言葉の定義は曖昧です。

もしも、“魅力的な男性”の基準を「女性から魅力的と感じられるかどうか」だと考えた時、

テストステロンの高い男性は、魅力的な男性だと言えます。

本note『亜鉛2.0』では、

テストステロンを高める効果のある“亜鉛”について網羅的に解説しています。

大前提として、

“適量”の亜鉛を摂ることで男性のテストステロンは増えます

逆に亜鉛が不足していると、テストステロンは大幅に下がります

事実として、複数の論文を対象にしたメタ分析によって、亜鉛欠乏によってテストステロンのレベルが低下すると結論づけられました。

しかし、私たちの体は亜鉛を体内で貯蔵するシステムも持っていません。

従って食品またはサプリメントで十分な量の亜鉛を定期的に摂取しなければ、あなたのテストステロンは下がってしまいます。

では、どれくらいの量の亜鉛を毎日摂ればテストステロンにとって最適なのでしょうか?

iHerbで買える亜鉛サプリメントには1錠50mgの用量が多いです。

結論から言いますが、50mgは多すぎです。

50mgという用量は、1日1回だけ摂ったとしても、副作用のリスクがあるラインを超えています。

そんな亜鉛サプリメントが簡単に買えてしまいます。

正しい知識を持たずに安易にサプリメントを飲んでいると、
テストステロンが高まる以前に、健康被害が起こります。

米国では、食品医薬品局(FDA)がサプリメントの健康被害の報告を収集していますが、年間数千件の被害が報告されています。

しかも、報告されているのは氷山の一角であり、実際には、この数倍・数十倍の健康被害が起きていると推測されています。

そもそもiHerbで購入できるサプリメントは、アメリカ・カナダの食事摂取基準における成人男性の参照体重76 kgをベースに作られています。

あなたの体重がそれ以下なのだとすれば、海外製のサプリメントを何も考えずに飲めば、簡単に過剰摂取を起こしてしまうわけです。

それは、亜鉛サプリメントもしかりです。

最初に話したように50mgの高用量の亜鉛サプリメントはiHerbで当然のように売られていますが、1錠飲めば過剰摂取です。

このnote『亜鉛2.0』では、

徹底的なリサーチに基づいて、
安全かつテストステロンに最適な摂取量を算出しています。

それだけではなく、
テストステロンを高めるために必要だと思われる知識を網羅的に解説しました。

このnoteで学べること

☑︎テストステロン関係の用語解説
☑︎亜鉛の機能
☑︎亜鉛を何で摂るべきか
☑︎亜鉛の種類
☑︎摂取量 / 副作用
☑︎最適な摂取タイミング / 避けるべきタイミング
☑︎他栄養素との相互作用
☑︎他栄養素との組み合わせ
☑︎亜鉛を豊富に含む食品
☑︎推奨する亜鉛サプリメント
☑︎1日の亜鉛摂取のモデルケース
☑︎FAQ

このようにテストステロンを高めるために必要な亜鉛の知識が圧倒的な情報量と質で学べます。

しかも、

このnoteはアップデートしていきます

最終的には、男磨きのための亜鉛情報はこのnoteだけを読めばOKという状態を作り出します。

現時点の内容でも男磨き界隈で最高の亜鉛解説noteだと自負しています。

しかし、そこで妥協せず、新しい知見を取り入れることで、より“完璧”に近づけていこうと私は考えています。

情報を加筆するたびに、このnoteの価値は高まっていきますので、

先行者利益を確保するために、
5,000文字加筆するたびに1,000円ずつ値上げします。

つまり、今買うのが一番お得です。

しかも、現在は購入者特典を3つ付けています。

この特典は受取条件が一切なしで、
購入と同時にあなたの手に入ります。

ただし、この特典は一定数の方に配布次第、消滅しますので、
お早めに受け取ってください。

本編は無料部分だけでも学べる部分が多いですので、
ぜひあなたの男磨きにお役立てください。


【テストステロンとは…?】

テストステロンは性ホルモンです。

男性の場合は95%が精巣(睾丸)で生成されて、残りが副腎皮質という部分で生成されます。

女性も卵巣や副腎皮質でテストステロンを生成するのですが、その量は男性に比べて非常に少ないため、テストステロンは男性ホルモンと呼ばれています。

テストステロンは男性の肉体面と精神面の両方に影響を与えます。

テストステロンレベルの高い男性は、その特徴として

・性欲が強く、性機能も高く、精子数も多い
・筋肉量が増えやすく、体脂肪は減りやすい
・好戦的で、努力へのモチベーションが高い
・集中力が高まりやすい
・言語記憶、空間認識能力、数学的推論が良い
・体力があり、疲労回復も早い
・骨密度が高い

などが挙げられます。

反対にテストステロンの低い男性の特徴は以下の通りです。

・筋肉量の減少
・性欲の低下
・精子数の減少
・勃起不全(ED)
・体脂肪が増える
・体毛の喪失
・骨密度の減少
・気分の落ち込み、うつ症状
・集中力の低下
・慢性的な疲労感と倦怠感

【本編で頻出する用語解説とその略称】

本編では解説の便宜上、以下の略称を使います。

テストステロンレベル→Tレベル
血液中のテストステロンの濃度を指します。

総テストステロン→テストステロン
体内には、3種類の形態のテストステロンが存在していて、総テストステロンはそれらすべての総称です。
特別な断りがない限り、本編で頻出するテストステロンという用語は、総テストステロンのことを指します。

遊離(フリー)テストステロン→遊離T
体内で利用できるテストステロン。通常は体内に1-3%程度しか存在していません。
テス活では、この遊離テストステロンを増やすことが一番重要です。

性ホルモン結合グロブリン→SHBG
体内に存在するテストステロンの40-60%は、SHBGと結合しています。SHBGと結合しているテストステロンは、体内で利用できない状態です。
SHBGを減らせば、理論上は遊離テストステロンが増えます。

アルブミン
テストステロンの30-40%は、血中に存在するアルブミンというタンパク質と結合していて、やはり体内で利用できない状態です。
アルブミンの結合はSHBGよりも“ゆるい”ため、比較的簡単にテストステロンと分離します。

SHBGとアルブミンのどちらにも結合していない残った1-3%のテストステロンが唯一、体内で利用できる遊離テストステロンです。

テストステロンの形態のまとめ

総テストステロン : 体内に存在するすべてのテストステロン

SHBGと結合したテストステロン : 生体利用不可
アルブミンと結合したテストステロン : 生体利用不可
遊離テストステロン : 生体利用可能

【機能】

この項目では亜鉛の機能について解説していきますが、多岐に渡るためそのすべてを解説することはできません。

そのため、男磨きにとって特に重要だと思われる機能をピックアップして解説していきます。

➊テストステロン

結論から言えば、亜鉛にはテストステロンを増加させる作用があります。

言い換えれば、亜鉛が不足しているとテストステロンは低下します。

実際の研究においても、十分な亜鉛を食事から摂らせなかった健康な成人男性たちのTレベルは20週間で75%も低下しました。

参考https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/8875519/

中度から重度の亜鉛欠乏による結果であるため、軽度の亜鉛欠乏ではここまで著しい低下は起きないにせよ、亜鉛を十分に摂らない生活を送ることでTレベルが下がることは間違いありません。

現在、あなたが食事やサプリメントから十分な亜鉛を摂れていない場合、適量の亜鉛を摂ることで、どれくらいの期間でTレベルが改善されるのか疑問に思うかもしれません。

その答えとして、

ここから先は

22,860字 / 8画像

¥ 2,480

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?