マガジンのカバー画像

マーケティング勉強会

82
元システムエンジニア。 コンテンツ制作(主に、書くこと)をしています。マーケティングについて、学んだこと、学び中のあれこれを記録していきます。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ソーシャルメディアの過去・現在・未来から世界を考察する #マープス

無料のオンラインマーケティング講座「マープス」は第11回です。 今回はゲスト回。ソーシャル…

10

CMで「好き」を獲得しても購入までに至らない #マープス

無料のオンラインマーケティング講座「マープス」では時々「提出義務のない課題」というものが…

13

本屋巡り:マーケターが鍛えるべきPR脳トレーニング

現在、無料のオンラインマーケティング講座「マープス」を受講中です。 前回のマープスは、「…

10

真の問題解決のために「具体」⇔「抽象」を行き来するトレーニング

オンラインマーケティング講座、マープスで最初に勧められた本の紹介です。 マーケターの「知…

マーケティング講座「マープス」の推薦図書と宿題まとめ(2023) #マープス

現在、無料のオンラインマーケティング講座「マープス」を受講中です。 ほぼ毎回、推薦図書が…

ハードルがめちゃくちゃ高い「好き」を獲得するこれからのマーケティング #マープス

無料のオンラインマーケティング講座「マープス」は第9回です。 池田さん単独講義では6回目。 …

今の時代の「良い商品」:ハッシュタグで消費者と共に創る価値を探る #マープス

無料のオンラインマーケティング講座「マープス」は第8回です。 池田さん単独講義では5回目。 「一番売れている商品」が「一番良い商品」なのか? というテーマでした。 今回、諸事情により開始時間にはzoomに入れず、10分の遅刻。 マープスのいいところは、最初に「マーケティング活動の全体像の中で、今日は、この話をします」という導入があることです。 そこを聞き逃しただけで、こんなにも道に迷うとは… 今回、話を理解するのがとても大変でした。 「良い商品」とは?今日は「良い商