マガジンのカバー画像

クリエイティブになるための読書

71
クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」 基本は平日のみ。最近は、もっぱら図書館で借りている。返却日が近づいてきたら、ググって調べた短編小説、短編作…
運営しているクリエイター

#日々の大切な習慣

クリエイティブになるための読書(66週目)

今週は福岡に出張があった。鞄に何冊も本を入れてしまうと邪魔になるので、出張の火曜、水曜は、飛行機の中で、iPadのKindleに入っていたものを読んだ。 ※書籍のリンクは、アフィリエイトリンクとなっています。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借りていたのだが、2023年末に引っ越しをして、部屋の整理

クリエイティブになるための読書(65週目)

基本、平日読んで、土日は休む(予定がなければ、時々、土曜も)ことしている読書だけれど、今週は、久々に平日読めない日があった。心身が参っていた木曜日。一日読めなかったくらいで凹んでちゃ、続けられるものも続けられないので、まぁ、そんな週もあるさ、とやりすごす。茨木のり子さんの詩が響いた。今週は、最近、見聞きしたこと、感じたこと、読んだ作品と生活がリンクすることが多かった。 ※書籍のリンクは、アフィリエイトリンクとなっています。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、

クリエイティブになるための読書(64週目)

毎週、あまり代わり映えしないこの読書枠。最近読んでいない本を少し多めに読んでみた週。「詩」の枠で短歌、「評論」枠で演劇と神道、「物語」枠で、日本人以外の短編をいつもより少しだけ多めに。来週は何読もうかなぁ。 ※書籍のリンクは、アフィリエイトリンクとなっています。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借り

クリエイティブになるための読書(63週目)

「評論」はもう少し骨のあるものを増やしたいけれど、なかなか読み切れない。骨のあるやつは、週に一本でもいいかもしれない。先週のマックス・ヴェーバーや今週の倉田百三は、個人的にはまぁまぁ重かった。 ※書籍のリンクは、アフィリエイトリンクとなっています。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借りていたのだが、