マガジンのカバー画像

クリエイティブになるための読書

70
クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」 基本は平日のみ。最近は、もっぱら図書館で借りている。返却日が近づいてきたら、ググって調べた短編小説、短編作…
運営しているクリエイター

#クリエイティブのための読書

クリエイティブなアイデアを生むための読書2週目

クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」は、2週目も続いている。基本は平日のみ。主に無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから選んでいる。あとは手元にあって読んでない本から。選んで、読むまで、だいたい30分弱。最大でも1時間。 感想今週は、ずっと読んでいなかった『アイヌ神謡集』に少し触れててよかった。あと、昔から興味があって、読まずにいた海外の詩人の詩に少し触れている。できれば、原文も少し触れたいところだけど、今は欲張らな

青空文庫を使って、クリエイティブなアイデアを生むための読書をはじめました

去年からずっとやりたくて、できていなかったことがある。 こちらのnoteに書いてあったクリエイティブになるために、「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」読むことだ。 短い物語、短い評論を見つけるのが難しかったこと、少しでもボリュームがあると「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」をこなすだけで、1時間2時間かかるようになってしまい、続けられなそう、という理由から、なかなか着手できずにいた。適当に本を買っていてはすぐにお財布が厳しくなってしまう。なるべく本は安価に調達したい