見出し画像

9/10MUPライブ~会計ベーシックデザイン~

こんにちは!野原です。

今回は、MUPライブの内容をまとめていきます。

この内容をご覧いただくと、手持ちのお金が増えます。

現在、サラリーマンの方、これから起業したい方にオススメの内容となっております。

ぜひ、最後までご覧ください!


★はじめに

スライド2

課税所得と可処分所得、収入と所得の違い分かりますか?


スライド3

所得は収入から経費を引いたものになります。

税金は所得にかけられています。


スライド4

分けないで併せて考えましょう。


★サラリーマンはこのように税金が引かれる

スライド5

スライド6

スライド7

所得から控除を引くと課税所得、そこから税金を引くと可処分所得=手取りになります。


★手持ちを増やすには?

スライド8

サラリーマン一本の場合は、収入の操作は難しいです。

そのため、可処分所得も操作も難しく操作できるのは生活出費のみになります。


スライド9

手持ちを増やすには、収入を増やせばいいという発想になりますが、税金も増えるため手持ちはさほど増えません。


スライド10

生活出費を課税所得から出し控除にすることで手持ちが増えます。


スライド11

税金が含まれるため、実は125円かかります。


スライド12

経費にすることで、25円に税金がかかるため税金が少なくなります。

なので、手持ちは多くなります。


★所得分散

スライド13

所得を分けることで、税金も少なくなります。


★損益通算

スライド14

事業赤字が出るとサラリーマン分の課税所得が少なくなるため、税金も少なくなります。


スライド15

このような場合は、繰り越しが可能です。


★減価償却

スライド16

何かを買って売上を経費にしても、1年で経費にできる金額は限られています。

ただ、手持ちが少なくなるだけですので、注意しましょう。


★まとめ

スライド17

このような事を行うと手持ちが増えます。

実践できる方は試してみましょう。

今回の内容はここまでになります。

ご覧いただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?