見出し画像

保活の実体験!認可外保育園って実際どうなの?

こんにちは。webデザイナーの野口です。

いきなりですが、つい先日引っ越しました。

1年半前に引っ越したばかりだったのに…です。

福岡→熊本→福岡と帰ってくることに。

転勤族のパートナーを持つ身で仕方ないとはいえ、転勤と聞いた時、真っ先にどうしようと思ったのは保育園問題です。

現在、うちには1歳・2歳の子供がおり、私は時短で働いています。
今年の4月から職場復帰し、認可保育園に通わせてました。

もし福岡で保育園見つからないと、私仕事辞めなきゃかもしれない状況に(´Д`;)

保育園見つからなければ、2人見ながら仕事?無理だー!ヽ ( ꒪д꒪ )ノと思ったからです笑


保活の基礎知識

保育園には【認可保育園】【認可外保育園】とあります。

【認可保育園】
国が定めた認可基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備など)をクリアし、都道府県知事(政令指定都市市長、中核市市長を含む)に認可された施設です。

保育される人数に対して、保育士の人数や、施設の面積(広さ)、設備などが法律によって決められています。
運営は、国や自治体から運営費の支給を受けて運営されています。

子どもが入園できるかどうかは自治体の選考により、選考基準はどれだけ保育を必要としているか=保育指数という点数で計算されます。
保育料は、所得や子どもの年齢などによって決まります。
【認可外保育園】
国から運営費の支援を受けていない保育園です。
認可外保育園だから認可に劣るというわけではありません。

国の基準に縛られずに、理想とする教育方針を貫くため認可外であり続ける園もあります。
企業が従業員のために開設した企業主導型保育所も、従業員の子供を優先的に受け入れるためには認可外保育園であり続ける必要があります。
認可外保育園の場合、直接保育園と保護者との契約になり、保育料だけでなく、申し込み方法や選定基準もそれぞれ保育園によって異なります。

保育料は、世帯年収等は関係なく各保育園で定めた金額になります。


認可外(企業主導型保育園)を見学してみて知ったこと


画像1


今まで認可の保育園しか見てこなかったのですが、今回引越しするにあたり、区内の認可保育園の0歳児クラスの空きがあるところがありませんでした…

そのため、今の時期空いてる認可外保育園を電話で確認し、3つほど見学に行ってきました。

美容師従業員のために作られた企業主導型保育園、他にも認可保育園を経営する企業主導型保育園、一企業が地域待機児童の解消のために建てた企業主導型保育園。

それぞれ園の特色が違いましたが、例えば、食育に力を入れてる園では、施設の真ん中に調理場があり、子供たちが調理師が作ってる様子を見ることができるようになっていたり…など認可外だからか認可保育園ではできないことも取り入れることができるというのは、目から鱗でした。

・入園審査

入園にあたり、審査がいる園といらない園とあるみたいです。

審査の基準は、認可のように保育指数とかではなく、各園・企業で審査されます。

・預けることができる年齢

2歳までの預けれるところと、5歳まで預けることができるところとあります。

2歳までの場合、提携しているところがあればいいのですが、なければ探す必要が出てきます。

・保育内容について

認可保育園同様、基本的生活習慣も身につくよう、1日の流れも決まっていて、トイレトレーニングもしてくれます。

・地域枠と企業枠

大きく分けて、【企業枠】と【地域枠】に分かれます。

自社等の従業員が利用する【企業枠】のみで運営することもできますが、地域の住民等が利用する【地域枠】を設けて運営することも可能で、この『地域枠』は地域の方も利用することができます。

【企業枠】ですが、従業員が利用できる他、企業主導型保育事業実施企業と共同利用を希望する企業が利用契約を締結することで、その施設の【企業枠】を活用することも可能な場合があります。(※園によって様々な形態がある)

共同利用にあたっては、実施企業と利用企業の間で「利用する定員」及び「利用に係る利用企業の費用負担」を含む利用契約を結ぶ必要があります。

なんかいろいろと複雑ですが、企業枠と地域枠と2つ存在してて、地域枠と企業枠の保育料が違います。

おおよそ、地域枠より企業枠は5千〜1万円くらい安い保育料になってました。(※見学した園の比較です)

企業枠は、自分が働いてる会社と企業主導型保育事業実施企業の契約で利用可能で、私たち預ける側に保育料以外で請求が来ることはないそうです。


実際に通わせてみて


現在、3つ見学行った中の1つの園に通わせてます。

無事、保育園決まってとりあえずホッとしました。

通わせてみての率直な感想としては、認可の小規模保育園くらいの園児数なので、ゆったりと先生やお友達と関わることができているのではないかと思います。

つい先日は、芋掘りをしたと芋を持って帰ってきました(゜ロ゜)

今まで通わせた園でそういうイベントがなかったので、正直驚きました。

園なりにいろいろ工夫をされてるんだなと感じました。


iOS-の画像


ただ、少人数の方がいいのか、大勢いる中で集団行動を学ぶ方がいいのか、まだまだ悩みはつきません。

自宅や職場近くの保育園に入れず困っている方、「認可外保育園」も1つの選択肢として入れてみてはいかがでしょうか。



\ Wizは一緒に活躍できる人を募集しています! /

UIUXデザイナーの募集

WEBデザイナーの募集


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?