見出し画像

この鳥の写真がサッカーボールに見えはしないだろうか

薄めで、遠目に、見ると、どう、でしょう、か、、、自分だけかな。。

今日最初はテレビのお話し。

夜、21時とか22時とか、1時間くらいの番組がありますよね。

その、番組と番組の間、5分くらいの短い番組があるのをご存知でしょうか。スポンサーが一つだけの、短い番組。

この前、たまたまテレビを点けていたら、その短い番組がやっていたので、何の気なしに見ていたのです。この番組でした。

The Gift ~大切なあなたへ~。

旬の芸能人が、自分の大切な人のために、ギフトを選ぶ番組。

そこに出ていたのが、昨シーズン限りでサッカーJ2リーグ、ジェフユナイテッド市原・千葉から引退された、増嶋竜也さんでした。

出演されることは、それ自体は「わー、出てる!」と思ったくらいで、何ら問題は無かったのですが、その紹介の仕方。

名前の上に職業が書かれているのですが、増嶋さん、「Youtuber」!!!!

たしかにご自身のチャンネルを運営されているので、数か月ではあるものの、Youtuber(Youtubeで配信している人)であることに変わりはありません。でも!Youtuberって!!

ついこの前まで現役で、試合に出ている姿を見ていたこともあってか、サッカーのサの字も無い紹介をされていることが、とても衝撃的でした。

ご本人の中では既に消化されているのだと思いますので、問題は無いのだと思いますが、こっちの気持ちが追いつかない追いつかない。

でも、新たなスタートを見ることで刺激を受けられますからね、今後の増嶋さんの活躍を、ささやかながら応援させて頂きます。

。。。

さて、テレビの次は、サッカーの話し。

先に出てきた増嶋さんが、別のメディアで、インタビューに答えられておりました。

この、「サッカーときどき、ごはん」は以前から好きなメディアでして、記憶が確かなら、もともとはぐるなびさんが運用されている「みんなのごはん」というサイトで展開されていたものだったはずです。

紆余曲折がありながらも、ジャーナリストの森雅史さんが更新を続けてこられていて、サッカーに関わる様々な人(選手だけじゃなくて本当に様々です)にフォーカスをあてた、読み物としても貴重なインタビューが詰まっています。色んな視点から考えることができるので、サッカーを好きな方は是非とも訪れて頂ければと思います。

話しは戻って、増嶋さん。

さっきはYoutuberの肩書でしたが、それに加えて最近ではクラウドファンディングで立ち上げたプロジェクトの活動も精力的に行われています。

キャンプは既に終了し、成果がわかるのはこれからという状況ですが、前例の無いものをゼロから立ち上げる、それも引退してすぐの(おそらくゆっくりしたいであろう)タイミングで、ということで、そのバイタリティたるや大尊敬です。

「今、チームのない選手がどこかに入るタイミングっていつだろう?」と考えたときに、自分の経験で思いついたのは「キャンプが終わったあとじゃないか」ってことだったんです。

行き当たりばったりではなく、どのように行うのが効果的かを考えられている様子が伝わってきました。

経験で思いついた、っていうのがポイントかもしれません。机上で考えることももちろん大切だとは思いますが、実感を伴うアイデアの方が現実的な解である、ということは色んな場面で思い知らされます。

「現場はこう思う」という意見の全てを無下にすることなく、耳を傾ける意識を常に持っていたいと思います。

。。。

テレビの話しとサッカーの話し。

情報のアンテナが偏っているな、とは感じますが、好きなことなのでしょうがない、と思うことにします。

春。花粉の季節。違った、始まりの季節。

増嶋さんの活躍に勝手に触発されながら、この季節を迎えていきたいと、そう思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?