禁煙への並々ならぬ思い入れ

早朝から失礼します。

僕が初めて禁煙せねばと感じ始めたのが4年2ヶ月前の事。

何故か?

理由は当時の住まいが部屋で紙巻き、加熱式タバコ共に禁煙だった故。

住み始めた頃には近くに灰皿が設置されていたのでそこで吸えました。

しかしながら、寒空の中、手を震わせながらのニコチン補給するのに段々嫌になり、そしてある日、ニコチンガムで禁煙してみても2日目にして敢えなく失敗。

その後、何度か自力でのチャレンジをするも最高で3日と少しでした。

それを繰り返している内にコロナ禍に入り、都条例が施行され、近くの灰皿が撤去された。

やむ無く吸う場所を公園の端っこに変え、常に罪悪感に苛まれながらの喫煙。

その時の住まいから引っ越す迄の間、軽く300回を超す禁煙にトライ。全てぶちのめされてから新居へ。

新居でも紙巻きは外の限られた場所でのみ喫煙可能で、加熱式だと部屋でのみ吸えました。紙巻きから加熱式タバコに切り替えざるを得なくなり、それでも禁煙は懲りずに繰り返しており、トータルで500回を超える禁煙チャレンジ。最高日数は6日半。

もう、泣きそうな位に辛かった。

加熱式タバコが部屋で吸えるので、一番多くて1日あたり30本近く吸っている時もありました。

そして、今回の禁煙に突入。
きっかけは様々なジャンルのYouTube配信動画を真剣に鑑賞している内に、喫煙欲がガクッと減っており、これはチャンスだと捉え、直ぐにニコチンガムを大量購入。Amazonプライムに入っているので翌日には届き、ガムを噛み始めました。

今回こそは何がなんでも禁煙を軌道に乗せて終わり良ければ全て良しで新しい年を越したいと考え、ガムにプラスしてニコチンフリーの使い捨ての電子タバコを3つ追加購入し、ニコチンガムと併用して今に至ります。

ニコチンガムは計190個(残り145個)あるので、無くなり次第禁煙の手応えの度合いにより、追加で購入するのかを決めます。

後は、YouTube鑑賞をそのまま趣味にして、政治経済やギャンブル依存を含め、様々なジャンルを真剣に鑑賞をし続けて少しでもタバコの事を思い出さない様に工夫してゆきます。

現時点で3日半が経ち、二刀流で立ち向かっているのもあり、別段苦しくはないです!

もう後戻りは致しません。

500回以上の失敗を糧にして報われる様に突き進むのみです!✨

また後日、禁煙状況を報告したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?