見出し画像

最近の新人デビューから見るHYBEのすごさ

読んでくださりありがとうございます。
初投稿ですが今回は最近のK-POP関連の新人ガールズグループのデビューがアツい話をします。

アイドルはオーディションでメンバーをきめてデビューすることがよくあります。TWICEやNiziU、Kep1erなどもオーデイション出身のグループです。
オーディションをへてデビューをすることの何がいいかというと、視聴者は番組をみてメンバーの努力や成長を見守ることができることが一番大きいと思っています。もちろん一番の推しメンがデビューするとは限りませんが…

要はデビュー時から人気であるということです。
ここ最近でオーディション出身のグループが三組デビュー曲を発表しました。今回は三組について書いていきます。

①UNIS

UNIS(ユニス)は「UNIVERSE TICKET」という番組から生まれたグループです。
『UNIVERSE TICKET』(通称:ユニチケ)は、K-POP人気音楽番組を数多く手掛ける韓国三大地上波放送局の1つであるSBSが挑む初のオーディション番組で日本人メンバー2人を含む計8人のグループ。
デビュー曲は"SUPERWOMAN"

②ILLIT

ILLIT(アイリット)はオーディション番組「R U Next?」から生まれたグループでBTSなどで知られるHYBE LEBELS所属のグループです。
日本人2人を含む5人のグループでグループ名は自発的で積極的な意志を意味する「I'LL」と、特別な何かを意味する「it」を組み合わせて名付けられました。

③ME:I

ME:I(ミーアイ)はIOIやIZONEを輩出した人気オーディション番組「PRODUCE101」の日本版、「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」を通じて選抜された11人のグループです。三組のなかだと唯一日本人のみのグループです。


昨今のK-POPは コンセプトがとても大切になっていると感じています。歌って踊れることは前提として、多くのグループが存在している中で自分たちのアイデンティティを確立していかなければデビュー後の活動でファンを増やしていくことが難しいのです。

さて、三組のでデビュー曲を紹介しましたが、それぞれどんなコンセプトが感じられるでしょうか?
UNISは女性の強さ、自分らしさ
ILLITは清楚、ゆめかわ
ME:Iは未来(次世代)感
といった感じでしょうか。

ここで大事になってくるのがアイデンティティの話です。
グループのコンセプトにかぶりがないかを考えてみると
UNISはLE SERAFIMやIVEと、ME:IはKep1erなどと狙っているファン層が似ていると思います。コンセプトが似ている=同じファン層を獲得しなければいけないわけで、やはり新人デビューはオーディションによる人気だけではなく、目新しさというものも必要になってくると思うのです。

ILLITはどうでしょうか。
一見するとメンバーは5人で全員若く、同じHYBEの先輩でもあるNewjeansにコンセプトがかぶっているようにも思いますが、私は2組のグループには決定的に違う雰囲気があると感じます。
Newjeansは青春を感じる清楚感に対して、ILLITはアニメのようなふわふわとした清楚感の雰囲気があるのです。ここがHYBEのすごいところで会社は同じでも同じようなコンセプトでも違う雰囲気のグループだと感じさせることができる、このプロデュース力は本当にすごい。

ダンスも曲に対して激しすぎずも曲の雰囲気を崩さず、かつピッタリそろっている。昨今の高いレベルを求められている新人でも、よりレベルの高さを感じます。 

さて、今回は3組から見るアイドルプロヂュースに関して話してきました。アイドルグループは多岐にわたりいろいろなコンセプトのグループが増え、新しくデビューするグループはアイデンティティの確立が本当に難しいと思います。そんな中でデビューした3組がどんな風に活動していくのか、とても楽しみです。


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,051件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?