見出し画像

Twitterでのお悩み解決教材【Plan・B(プランビー)レビュー】解き放て、自分

※このレビュー記事は今から3カ月前、本教材「Plan・B(プランビー)」の実践を始めて間もなくの頃に書いた、とってもフレッシュな記事をそのまま掲載しています(今回特典のみ書き換えました)。この4カ月間の私の成長ビフォーアフターに関しましては、姉妹教材「K.S.G」のレビューに記載していますの、併せてご覧いただけましたら幸いです。ちなみに、本教材の本質は「K.S.G」です。

探しものはなんですか~♪
見つけにくいものですか~♪


とある教材のレターを読み終わった
私の脳内に響いたBGM

なんじゃこれ~?

これは
クレイジーな『アイツ』と『わたし』の出会いの物語です。

5つの悩みで心がくたくたに


ネットビジネスを開始して1ヵ月過ぎたころ
私の心は悲鳴をあげていました。

①メルマガ設定むずかし~
②レビュー記事、撃沈
③企画なんてできない
④アカウント整わない
⑤Twitterぶっちゃけ稼げない

①メルマガを勢いではじめたけど

「Twitterは凍結されたら終わり」
とか
「メルマガなら大きく稼げるよ」

って言われたら、そりゃ~はじめますよ
『メルマガ』

でもね、ここからが大変。

「ステップメールって何?」
「メルマガスタンドって何?」

なに?なに?なに?

聞いたことのない言葉の嵐…

ひとつずつ、Googleさんに相談して
なんとかメルマガ配信スタンド契約まで
こぎつけたものの・・・

Oh!No!
メルマガ配信スタンドの設定、ムズッ!

②レビュー記事がとにかく書けない

「教材をアフィリするならレビュー記事は必須」

うん、うん、納得♪
よし、書くぞ~!

・・・あれ?でも

レビュー記事って何?

「実践したらこうなった」を書けばいいよ
って言われても

私、稼いでないし・・・

仕方ないから
まぁ、それなりに
教材の説明みたいな記事は書いたけど…

でもね、自分でもはっきりわかる

こんなの読んでも誰も買わないよ~(泣)

『魅力的なレビュー記事』
『ものが売れるレビュー記事』

の書き方、誰かおしえて~~~

③企画をするってハードル高くない?

「企画すればフォロワーやメルマガ読者倍増!」
「無料プレゼントで信頼関係築ける」

うん、うん
わかるよ、わかる。

でも

何をやったらいいの~?

無料プレゼント用のコンテンツ
実績もないのに何作るのさぁ~

いや、そもそも企画って
どういう仕組みなの?

あぁ~もう
色々めんどくさいわ~

④魅力的なアカウントにしたいのに

Twitterアカウントは私のお店

そのために
アイコン、ヘッダー、プロフを整えて…♪

お客様との信頼構築に向けて自由に発信

それが「私のビジネス」だったはず・・・

あれ?なに?この感じ…
なんとなく感じる不自由さ

Twitterをやればやるほど、色々興味も出てくる。

「発信軸をひとつに絞れ」も大事。
わかってる。

でも、その前に色々知って
自分に合うものをみつけたい

交流するための「リプまわり」
結構時間も労力も大変。
・・・のわりに思ったほど成果はあがらない。

自分のお店(アカウント)を魅力的にしたいのに
自分のビジネスを自由に展開させて
お客様との信頼を築いていきたいのに

ツイートひとつに気を遣う毎日
時間に追われる日々

⑤Twitterだけでは私は稼げなかった

「努力が足らぬ!」
って言われるかもしれないけど

頑張ったんだ、私。

朝、早起きしてツイートして
仕事の合間をぬってツイートして
夜遅くまで教材の勉強して

常に頭の中は
「次、なんてツイートしよう?」
「やらなきゃ、とにかくやらなきゃ」

アドレナリン出まくりのせいか
だんだん寝れなくなって…

さすがに自分でも
このままでは心がやばいなって
はっきりわかったから
一回深呼吸をして考えてみたんだよね。

なんで私は稼げないんだろう

そしたらね
すご~く単純な答えに行きついたわけ。

「売るもの」持ってないじゃん!

それに

そもそも「売る」ために必要な
ビジネスの基礎知識も持ってないや~ん!

ってね

あぁ~・・・5つの悩みだけじゃなく
新たな「売るものが無い」っていう悩みまで出てきてしまった。

一体わたし、どうしたらいいの・・・?

そんなある日
『アイツ』との運命的ともいえる出会いが訪れました。

『アイツ』は私に寄り添って…


『アイツ』との出会いはまさに偶然。

いつものように、Twitterの街中を散歩してた時のこと。

怪しく光る『ネオンサイン』を発見

「あやしくない?」
「やめとく?」

より

「なにあれ?」
「気になる!」

と思った私は、導かれるように
ネオンの奥の扉をそっと開けたのでした。

そこで出会った『アイツ』は優しくて
私に寄り添い
色んな話を聞かせてくれました。

もう私は一瞬で『アイツ』のとりこに!

そんな出会いからスタートした
『アイツ』と過ごす毎日は超刺激的。

あれだけ多くの悩みを抱えていたはずの私の心は
スッと軽くなって
今はこんな風に過ごせています。

◆Before
①メルマガ設定むずかし~
②レビュー記事、撃沈
③企画なんてできない
④アカウント整わない
⑤Twitterぶっちゃけ稼げない

◆After
①「メルマガ読みやすい!」と感想をいただいた
②このレビュー記事が書けた
③コンテンツ作る意欲もりもり
④自分の思いを自由に発信して、体も心も快適
⑤新しい知識や気づきで脳内細胞活性化

そんな『アイツ』の正体は?


クレイジーな『アイツ』の名前は

「Plan・B(プランビー)」

私はこの教材に出会ったことで
5大お悩みがウソのように消えたんです。

それだけじゃなくて
心も軽くなって
とにかく「楽しい」気持ちになれました。

過去の私と同じような悩みを抱えている人が
どのくらいいるのか知りたいと思い
Twitterでアンケートを実施しました。

悩んでいるのは私だけじゃなかった。

Twitterって
どうしてもキラキラした人に目が行きがちだけど
みんなお悩みは抱えているんですね。

販売者「のらみさん×すばるさん」とは?


「Plan・B(プランビー)」の生みの親はこのお二人。

のらみさんのTwitterプロフはこちら

すばるさんのTwitterプロフはこちら

私がこの教材に出会ったきっかけはのらみさんでした。

さっき『アイツ』のとりこになったと書いたけど

正しくは・・・

のらみさんにゾッコン

実は以前にも
のらみさんの有料noteを購入したことがあって
その時からの大ファン。

・言葉に嘘がない
・読み手への愛があふれている
・砕けすぎず固すぎず心地よい距離感

この人なら間違いない。
私もこんな人になりたい。

憧れの存在。

それに加えて、「K.S.G」という教材も販売されているすばるさんは

プロフにある通り
「超弱者側だったので同じ境遇の人の自立・起業を応援中」
というくらい、全力で向き合ってくださる方。

この最強タッグは

私にとって
「信頼」
以外のなにものでもありません。

そうそう、私、教材の申し込みの時
自分のメアド間違えて
お二人にえらくご迷惑をおかけしました。

そんな時でも
すごくスピーディーに丁寧に対応してくださり
ますます大好きに

この場をかりて・・・
あの時はごめんなさ~い。

ところで一体どんな教材?

ひとことで表すなら

お互いが「win-win」になれる教材

です。

ビジネスの発端は「誰かの悩みの解決」

あなたのお悩みは
この「Plan・B(プランビー)」が解決

できるようになったあなたが発信することで
誰かのお悩みが解決

誰かのお悩みが解決したことで
あなたの信頼ポイントがUP

収益化

まさにwin-win

前述のアンケート結果のような

・メルマガの始め方、書き方、進め方がわからない
・レビュー記事の書き方がわからない
・企画のやり方がわからない
・魅力的なアカウントを作って自由に発信できない
・Twitterで稼げない

という具体的なお悩み

ぜ~んぶ解決しちゃいます。

でも、デメリットもあって・・・

「悩みありき」の考え方だから、「実績がないからできない」「ネタがないからできない」って言い訳できなくなる

出会いが広がるから、「好きな人」が増えすぎて困る

自分の知識となっているノウハウから新しいコンテンツを生み出す事ができるようになるから「ノウハウコレクターだったんです」が過去のブラック話として使えなくなる

つまり・・・

言い訳したい人
出会いを広げたくない人
ずっとブラック話を語りたい人

は、ちょっとご遠慮いただいた方がいいかも。

教材の内容は、今後も随時追加がされる予定で、最先端の情報をタイムリーにどんどん吸収できちゃいそうです。

ちょっとだけよ~

百聞は一見に如かず

『アイツ』のクレイジーさを
チラ見せしちゃいます。

「実績がないから…」って思ってた私は
これを読んで大反省。
やるべきことはただ一つ。

これ見ただけでオリジナルコンテンツが作りたくなってウズウズしたよ。
大切な話なのに、このクレイジーさ。ちょ~好き。

こわいよ~、こわい。
読者が増えても読まれなくなったら悲しすぎるじゃない。

この教材を手にすべき人


Twitterでつぶやくだけ
教材のアフィリエイトだけ

ではなく

自分のビジネスを作り上げたい人は
絶対に手にすべき教材です。

準備→検証→集客→商品を製作・販売して→利益を作り出す

この一連のビジネスの流れが
私のようにビジネス知識ゼロからでも
具体的に学ぶことができちゃいます。

特典


今回ご紹介した教材で
あなたのお悩みぜ~んぶ解決

だとは思いますが

Twitterで実施したアンケートの
お悩み第1位、第2位にさらにお役に立つ特典をご準備しました。

①Twitter企画拡散ツール「かくさん君」配布(手順書付)

Plan・Bを手にしたからには、やはり「拡散キャンペーン」やりたいですよね。

・拡散用ツール持ってないから企画のハードル高い
・有料ツールは高くて買えない

「かくさん君」は、こんなお悩みをお持ちの方のために、二代目番長さん(@bancho_twitte)が開発されたTwitter企画拡散ツールです。

すべて無料で使えるツールですので、すぐにでも企画がスタートできます。

さらに使い方に迷わないように、今回「手順書」も作成しました。

こちらをお渡しいたします。

※現在、Twitter自体が不安定ですが、現状このツールは問題なく使える状態になっています。

②レポートプレゼント

私が「Plan・B(プランビー)」および姉妹教材「K.S.G」の考え方を応用して行った以下の企画に関するレポートをお渡しします。

・初企画で1.7万インプ超え。感謝される『企画ネタ』の拾い方
・「なんじゃそれ?」人の興味をひくプロモーションの仕掛け大公開
・「たった1つのツイートでBrain売上7位にランキングしたひみつ」

(※こちらは先日終了しました無料レポート配布企画と同様の内容となります)

③一緒に壁を超えませんか?

そして、これらのレポートを読んで
もし「自分もやってみたい!」そう思った時
「企画」「Brainアフィリエイト」「メルマガ設定(MyASP)」「マインドマップ作成」に関して、のえがあなたをサポートします(初回限定)。

【例】
<企画>
・ネタを一緒に見つけよう
・MyASPによる登録フォームの作り方
・ツイート用画像作成(Canva)
・企画開始後の拡散協力
<Brainアフィリ>
・ツイート文添削
・特典作る場合のアドバイス
・拡散協力
<MyASP>
・設定についての質問受付
<マインドマップ>
・手が止まった時の進め方
etc

以前の私もそうでしたが
企画に関して、実は結構「ネタ探し」で悩んでいる方が多いようです。

お渡しするレポートにその辺のお話は詳しく書く予定ですが、それでも背中を押して欲しい場合は、ネタ探しから企画開催まで一緒にやりましょう。

「レビュー書いてみたいけど自信がない」なら、のえが添削します。
マインドマップから一緒に作ることも可能です。
(国語の成績はずっとトップでした。うん十年前ですけど)

「特典作ってみようかな?」
「どんなBrain選んだらいいの?」
そんな時にもサポートしますので
一緒にやりませんか?
(実は昔、本業で「行列のできる相談員」でした)

マインドマップに関しては、のらみさんから「まとめ方が惚れ惚れする」というお墨付きをいただいていますので、ちょっとしたまとめ方のコツなどもお伝えできるかと思います。

こちらに関しては全て
私の方から「いつやりましょう」
とは言いません。

あなたが本気で「やりたい」と思った時に
お声かけください。

あなたと私で話し合いながら、サポートの内容などは決めて行きたいと思っています。

あなたの行動を待っている人のために、のえが全力サポートしますので、一緒にやってみませんか?

特典の受け取り方法


購入完了後に届くメールに記載の【注文ID】をご確認いただき、下記の特典請求フォームよりご連絡をお願いします。

IDとお名前などの確認が取れましたら、ご登録いただいたメールアドレスに特典をお送りします。

特典請求フォームはこちら

特典のみ購入をご希望の方へ

もしも…もしもなんですけど
すでにPlan・Bをお持ちの方で
「のえの特典だけでも欲しいな」
なんて思ってくださった方には
特典のみの販売も行っておりますので、
詳しくはこちらよりご確認ください。

特典のみ販売についてはこちら

さいごに


私は『アイツ』に

いや
のらみさんやすばるさんに出会わなかったら

今こうしてレビュー記事を作成していることも
なかったかもしれません。

「自分のビジネスなんだから自由でいいんだよ」

そう言ってくださったお二人に
感謝。

そして

忘れかけていたワクワク
あきらめかけていた

を思い出させてくれた
『アイツ』のことが大好き

ちょっと意地悪で小難しいけど
優しくて頼りになる『アイツ』のこと
もっともっと知っていこうと思います。

自由に、笑顔で自分らしくあるために。

そして、ご縁があったみんなと一緒に幸せになっていきたいから

「Plan・B(プランビー)」をたくさんの方に知ってほしい

そう願っています。

もしも「教材のあの部分について詳しく知りたい」とか「このレビュー内容のあそこをもっと聞きたい」などなど、ちょっとでも不安や気になることがあったら、いつでもお気軽にDMでご質問ください。
一緒にお悩み解決しましょう。

DMはこちら

ネットビジネスの世界は、ひとりだけどひとりじゃない。
お互い刺激しあえる関係になれることを、心から楽しみにしています。

※現在はキャンペーン期間対象外ですので通常価格でのご紹介となっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?