「INFJは恋愛できない」を実感した話【1か月でお別れ】

最近流行っているMBTI診断を私もやってみました。

すると、出てきた診断結果は提唱者(INFJ)。

INFJについてネットで調べてみると、「恋愛できない」とよく言われていたのですが、私はまだ彼氏がいたことがなく、なかなかイメージが湧いていませんでした。

ですが、数ヶ月前に念願の彼氏ができて初めて、

あ、、、確かに恋愛向いてないわ

と感じることが多く、結局彼氏とは1か月で別れてしまいました(笑)

そこで、INFJが恋愛に向いてない理由を考えてみたので紹介します。

INFJが恋愛に向いてない理由

  1. 何事にも意味を求めてしまう

  2. どうしても譲れない価値観がある

  3. 理想が高い。そして冷めやすい。

1.何事にも意味を求めてしまう

INFJは人との人間関係などに目的や意味を見出そうとするため、

「この人と一緒にいる意味ってあるのかな…?」と思った瞬間にその相手をないがしろにしてしまう傾向があります。

自分が大切にしている人には何としてでも尽くそうとするのですが…

2.どうしても譲れない価値観がある

基本的に相手のことを考えていて思いやりがあるINFJですが、自分の価値観を大切にしているため、

「これだけは絶対に譲れない!」と思っていることに対しては自分の意見を貫きます。

そのため、価値観が合わない相手と一緒にいるのが苦痛に感じ、長続きしないのです…。

普段はあまり自己主張をしないので、他のタイプの人たちはちょっとびっくりしてしまうかもしれません。

3.理想が高い。そして冷めやすい。

理想が高く、「こうあるべき」という自分の価値観を相手にも求めてしまう面があります。

正確には、相手に直接伝えるというよりも、相手が自分の価値観と違うと感じた瞬間にすっと相手と距離を取る感じ…

理想主義で相手に幻想を抱きがちなので、熱しやすく冷めやすいです(実体験)。

これはINFPの人にも当てはまるかも。

個人的見解

生きずらいと言われるINFJですが、最近それをひしひしと実感してます(笑)。

人に合わせがちだけど譲れないものをもっているのがINFJなので、疲れて離れたくなる前にちゃんと相手と話し合うことが大事だと実感しました…。

次は長くお付き合いできる人と出会えるといいな…。

INFJの皆様、一緒に頑張りましょう!


参考資料
I.B.マイヤーズ 著「MBTIタイプ入門第6版」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?