見出し画像

3分で学べる[ウェブガク(Web学)](3時限目:SNSの基礎)

今日から使える、これからの自分のため、仕事のために、学んで損はない【ウェブガク(Web学)】今さら聞けないけど、やっぱり知っておきたいウェブの色々なことをウェブ業界15年以上の講師NODASTAGEが分かりやすく講義していきます。

画像1


【本日のテーマ】
〈SNSについて〉

今回はツイッター、Facebook、Instagramなどに代表される[SNS]についてお伝えしていきたいと思います。補習講義では、とりわけ企業におけるSNS対応についてお伝えします。

では、

まずはSNSに関する質問から。

SNSは集客ツールだと思いますか?

画像2

答えは、基本はNO!
でも信頼を勝ち得れば集客ツールにもなる。

SNSを始めれば、集客に繋がるという視点で始めると効果はあがりません。なぜならば、SNSユーザーは[商売のニオイ]がしたら、ソッポを向いてしまいます。SNSは[ユーザー同士の信頼関係のつながり]を作る場だからです。

現実を考えてみてください。
まだよく知らない人から[商売のニオイ]がしたら、また会おうと思わないですよね?人間関係が構築できて信頼感が上がったら、その人からの話に耳を傾けるようになります。SNSも同様にあくまで出会いの場であって、現実と同様に人間関係を構築することが第一優先なのです。


次に

SNS始めたらすぐに効果がでる?

画像3

これも、基本はNO!
でも稀にすぐに効果が出る人(企業)もいる。

有名人(有名企業)や著名人なら、すぐにフォロワーが増えていくこともあるでしょう。もともとファンがついている人や企業ですね。

しかし、そうではない人や企業がイキナリ効果がでることは皆無。

そう言うと、夢がなくなるという方や企業もいらっしゃるでしょう。でも、実は無名な人や企業でも、急に人気者になる可能性がSNSにはあります!

2020年、そんなシンデレラストーリーがTwitterで生まれました。
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、[やすもと醤油]さんです。

Twitterのあるひとつの投稿で、爆発的にフォロワーを増やし、通販サイトでは売り切れ続出という事態が発生しました。

開設から約2ケ月で起こった奇跡として各メディアでも取り上げられました。現在のフォロワー数は8.8万人(2021年4月14日現在)

【やすもと醤油の記事】「中の人」初心者が起こした奇跡…島根の醤油会社のTwitterフォロワー数が一気に2000倍増(FNNプライムオンライン)


画像4

【SNSについてのまとめ】

SNSを単なる集客ツールとして考えてしまうと、必ずと言って失敗してしまいます。なぜなら、SNSは[ユーザー同士の信頼関係のつながり]の場だからです。そのため、自己PRや商売のニオイをさせてしまうと、ユーザーからソッポを向かれてしまい、効果どころか心が折られてしまいます。

現実と同様にユーザー同士での信頼関係を構築することを第一と考え、【共感】してもらえる情報やユーザーの【ためになる】情報発信を継続的に続けることが重要となります。

そうすることで、SNSユーザーに受け入れてもらえ、応援してもらえることで[つながりの輪]が大きくなり、結果効果がでるということになります。

画像5

それではそろそろ3分経ちますので、今回のウェブガク(Web学)[SNSについて]は以上となります。今後の自分のため、仕事のためにウェブガク(Web学)情報をお役立ていただければ幸いです。

     ↑↑↑ ここまででウェブガク(Web学)3分講義 ↑↑↑

SNSについての3分講義は以上ですが、もっと学びたい方への補習講義は以下をご覧ください。

     【SNSについて(補習講義)】

SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービス(Social Networking Service)の略で、トリプルメディア属性では、アーンドメディア(信頼をもたらすメディア)になります。

代表的なSNSは、Twitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)、Instagram(インスタグラム)、LINE(ライン)、Pinterest(ピンタレスト)、note(ノート)YouTube(ユーチューブ)などがあります。

日本国内だけではなく、海外の方とも繋がれるツールとしても活用されるコミュニケーションツール。

それぞれに特色があり、画像系だとInstagram(インスタグラム)やPinterest(ピンタレスト)、音声系だと2021年初頭に話題となった、Clubhouse(クラブハウス)、コミュニケーション系だと、Twitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)、日記系だとnote(ノート)、メッセージ系だとLINE(ライン)、そして動画系だとYouTube(ユーチューブ)が代表されます。

画像7

このSNSを情報発信ツールとして、企業でも様々な活用がなされています。しかし、このSNSの活用は一筋縄では難しいのも実情。開設しても中々反響やフォロワーが増えないということが大半のようです。

では何故そのような実情なのか?

それは、【労力に対する見返りを早く期待すること】で一方的な情報発信や売り気がでてしまい、ユーザーに興味を持ってもらえないからです。

企業がやる訳ですから、そこに効果という見返りを求めることはどうしても出てくると思いますが、そこをグッと我慢して継続していくことができるかがポイントとなります。

3分講義でご紹介した[やすもと醬油さん]のバズりのキッカケとなった投稿も会社からのミッションで開始したが、効果がでないとやめさせられる中で対応して…でも、フォロワーが数十人で盛り上がっているね!という内容がもっと応援したいというユーザーの気持ちに火がついたということでした。

以下に企業(個人も同様)がSNSを開設/運用する時の注意点を紹介しますので、ご参考にされてください。

画像8

(企業がSNSを開設/運用する時の注意点)

・SNSでの目的(KGI/KPI)を明確にすること
・一方的な情報発信をしないこと
・売り気を出さないこと
・投稿して終わりではないこと
・コミュニケーションすること(待ちではダメ)
・共感してもらえる/ユーザーにとって有益な情報発信
・SNS担当者(運営に向いている人を選任すること)
・企業企業せず、人柄や背景を伝えることも大切
・忍耐力を持つこと
・継続すること

SNSは始めやすいですが、途中断念することも大変多いものです。
そのため、[継続]こそが【成功への近道】と言われます。

私NODASTAGEもYouTubeチャンネル開設時は自信を以て開始し、100人の登録者数位すぐにできるさ!と意気込んで始めましたが、【100人の壁】到達までに20回以上、心が折れました(笑)

以上がSNSについての補習講義でした。
SNSはTwitter、Facebook、Instagram等それぞれに特性があり、ここに書き切れなかった情報も沢山あるので、またの機会にご紹介することにしたいと思います。

この学びを踏まえて、あなた自身のため、仕事のためにご活用いただければ幸いです。またウェブガク(Web学)では動画による学びも配信しています。以下YouTubeチャンネルもご確認ください。

----------------------- 動画で学ぶウェブガク(Web学)-----------------------
ウェブガクについてYouTube動画でも講義しています、是非ご覧ください。動画はこちら> 経営直結ウェブ屋[NODASTAGE]でウェブガクを学ぶ
--------------------------------------------------------------------------------------

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?