見出し画像

【ことばの木】101. デザインは国境を越える

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。

普段は何も考えてないフリをしているようで、本当に何も考えていません(笑)が、時々考えごとをするのです。

そんな考えごとの中から降って湧いてきたことば、本日ご紹介することばは、こちらです。

【今日のことば】

デザインは国境を越える

【ことばが生まれた時】
2017/10/28 に生まれました。

台湾旅行中に行った誠品書店で、ふと思った。

『デザインは国境を越える』


同じ商品だけれど、日本にあっても台湾にあっても、カワイイ・キモイ、そういう感覚に共通なものがあるかぎり世界で共有出来る

デザイン力って大事だと思った。


【今、思うこと】

ことばは、国境を超えると一つの壁になります。

ことばだけでは伝わらないのです。

ボディランゲージや表情によって何となく伝えることはできても、純粋にことば「だけ」では伝えられません。

それに引き換え、建築、絵画、グッズなどは、デザインだけで勝負出来る世界です。

「なんかイイ」が直感的に分かる世界。


もしも、世界にことばがなかったら、ことばの代わりにシンボルのようなものや声の表現が浸透していたのだろうか。

なんでも良いから無いなら創る。
デザインしよう‼️

その先には、世界が待ってる。
貴方のつくったデザインを待っている。

では、気にいっていただけたら、またどうぞお越しになってください。

よろしければサポートお願いいたします。コーヒーを飲んだりして創作のチカラにさせていただきます☆