マガジンのカバー画像

エッセイ 随処作主

232
エッセイ 随処作主(ずいしょにしゅとなる) タイトルは禅語より。 随処作主は、臨済宗の開祖である臨済義玄禅師が修行者に対して諭された「随処に主となれば立処(りっしょ)皆真なり…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

課題に集中

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。

人には大なり小なり「課題」という名の壁が立ち塞がるものだ。

逆に課題がない人はいる?……いる。

自分で「課題」だと認識しなければ、それはいつまで経っても課題ではないからだ。

なんて、大きな話をしましたけれど、今日のはもっと小さな話でした。てへぺろ(古っ……)

今日は、自分が入

もっとみる
腹が痛くて戦にならぬ

腹が痛くて戦にならぬ

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。

最近、お腹の調子が悪くなるときが、時々ある。

もともと子どもの頃からお腹の調子は悪い方だった。お腹を冷やして下痢になって熱を出すパターンが多かったように思う。(男の子はそういうものだとも聞いた気がする)

いつの日からか、「腹巻き」をするようになった。バカボンのパパがしているような

もっとみる
手水に花

手水に花

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。

夜にやるべきことがあり、集中してずぅ〜っと作業していたらそのまま0時を過ぎておりました。

時々やってしまうパターンですね。

昨日も気持ちが途切れていて更新できていませんでしたが、また「書こう」と思いました。

今日はテレワーク日だったので、朝一に散歩も兼ねて近くの神社までウォーキ

もっとみる

ENEOS童話賞応募滑り込んだらコケた話(その2〜短期視点)

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。

前回投稿したENEOS童話賞応募滑り込みアウトぉ〜〜〜!!の時は、「悔しい」という感情が生まれた。

今回ふたつめは、短期視点のテーマで考えたこと。

応募締め切りアウトとなった翌朝。

一晩寝て、ふっと思ったこと。

これはあのクオリティで出すなという天の声なんじゃないか。

今回

もっとみる
ギリギリガールズならぬ

ギリギリガールズならぬ

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。

昔、ギリギリガールズ(表記:Giri Giri☆GIRLS)というアイドルがいたけれども、今考えたら超絶ダサいネーミングセンスなのに無駄がないネーミングでもある。ある意味、スゴい!

ワタシもギリギリ勝負のためにTバックを履いて……という話ではなく、お気づきと思うが何かと提出物がギリ

もっとみる
なければ作る日々

なければ作る日々

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。

今日はちょっと心に引っかかった話をします。

「なぜ、そんなおサービスを始めたんですか?」

「どこにもなくて、自分が欲しかったから」

これは、どこかの起業した社長がとても有名になってからインタビューされて答えている時のやりとり。

結構多く耳にするパターンだと思う。

何も会社を

もっとみる

ENEOS童話賞応募滑り込んだらコケた話(その1〜顛末記)

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。

※昨日ここに書く内容を煮詰めていたら投稿時間が遅くなり、そのまま疲れ果てて寝落ち……毎日エッセイはリスタートなり。

さて、5/31(月)は、第52回ENEOS童話賞の応募締め切り日だった。

これから何回かにわたって、第52回ENEOS童話賞チャレンジに関して三つのテーマで書きたい

もっとみる