見出し画像

ソーシャルメディアによって心が疲労をしないために(その2)

Twitterの「ミュートするキーワード」機能を行使してしまったことは先のnoteで書いた通りなのですが、しばらく(3月28日から4月12日ぐらいまで)の間はそれでそれで良かったのですが、それでもまだやっぱり足りず。

で、「ミュートするキーワード」機能の行使の次にやったことは、Twitterトレンドも日本から別の国にしてしまいました。とりあえず私が好きなタイに。

4月12日に変更をしてからもうそろそろ一ヶ月になろうとしていますが、気がついたのは「トレンドを日本以外に設定しても特段問題がない」ということ。

やっぱり、Twitterトレンドでなにかが大きな話題として広がると、どうしても見に行ってしまうのですよね。良いトピックであっても、悪いトピックであっても。それによって一喜一憂してしまうことにすんごい疲れてしまうのです。

ネガティブなトピックがソーシャルメディアに広がりやすい今日この頃。

特にTwitterでなんだか疲れてしまうなーと感じてしまうなら、「ミュートするキーワード」機能と「トレンドを別の地域へ変えてしまう」の、結構、おすすめできるような気がするのです。

ここから先は

0字
SNSや動画などの最新IT事情綴ります。ご支援どうぞよろしくお願いいたします(「月報」ですが、いまのところ月二回以上更新を目指してます)

ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。

まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏