ライブメディアクリエイターのノダタケオです。
「ライブメディアクリエイター」という肩書きをつけて"ライブ配信・動画メディア"と"ソーシャルメディア"に関するお仕事に関わりはじめたのは2010年のことです。
そんな、まもなく10年を迎えようとしている「ライブ配信」に関わるオシゴトを改めてまとめました。
"ライブ配信"という仕組みや言葉がまだメジャーではなかった黎明期にはUstream(現: IBM Cloud Video)やニコニコ生放送、現在ではYouTube Live
Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年8月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。
それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。
Magewell to showcase new encoding solutions at IBC 2022 - TM Broadcast International http://tmbroadcast.c
Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年3月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。
それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。
Vol.34 ウェビナー現場での配信卓スペースマネージメントの難しさ[ライブ配信手帖] https://www.pronews.jp/column/202203161501276236.html
Google
有料
200
2022年2月のライブ配信関連トピックたち(2022.03.03)
Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年2月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。
それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。
SRT を活用したリモート配信システムレシピ「モバイル配信版」 | OPENSPHERE Inc. Blog https://blog.opensphere.co.jp/posts/remotework003