ノダタケオ(ライブメディアクリエイター)

ライブ配信・動画メディアとソーシャルメディアが専門のクリエイター 12年目 / Tech Writer / Video Creator / タイ王国🇹🇭とカフェ☕️が好き / お仕事依頼 → https://linktr.ee/nodatakeo

ノダタケオ(ライブメディアクリエイター)

ライブ配信・動画メディアとソーシャルメディアが専門のクリエイター 12年目 / Tech Writer / Video Creator / タイ王国🇹🇭とカフェ☕️が好き / お仕事依頼 → https://linktr.ee/nodatakeo

    最近の記事

    • 固定された記事

    ライブ配信に関わるお仕事依頼お受けします

    ライブメディアクリエイターのノダタケオです。 「ライブメディアクリエイター」という肩書きをつけて"ライブ配信・動画メディア"と"ソーシャルメディア"に関するお仕事に関わりはじめたのは2010年のことです。 そんな、まもなく10年を迎えようとしている「ライブ配信」に関わるオシゴトを改めてまとめました。 "ライブ配信"という仕組みや言葉がまだメジャーではなかった黎明期にはUstream(現: IBM Cloud Video)やニコニコ生放送、現在ではYouTube Live

      • 2023年2月のライブ配信関連トピックたち(2023.03.02)

        Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2023年02月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。 それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。 Kairos Core(メインフレーム)第二世代2機種を開発 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005006.000003442.html @PRTIMES_JPより

        有料
        300
        • 2023年1月のライブ配信関連トピックたち(2023.02.02)

          Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2023年01月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。 それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。 Accsoon、iPad Pro/iPad用「PowerCage II」「PowerCage Pro II」発表。プログレードにHDMIモニター化 [CES2023] https://jp.pronews.c

          有料
          200
          • 2022年12月のライブ配信関連トピックたち(2022.12.29)

            Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年12月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。 それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。 なぜ日本の放送は「IP化」が遅れたのか 放送と通信の間にあるマインドの“ズレ”:新連載:小寺信良の「プロフェッショナル×DX」(1/2 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itme

            有料
            200

            2022年11月のライブ配信関連トピックたち(2022.12.25)

            Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年11月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。 それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。 Vol.206 ビデオカメラ「XA70」レビュー。内蔵NDフィルター、382.5mmまでの望遠、4chオーディオ搭載[OnGoing Re:View] https://jp.pronews.com/revie

            有料
            200

            2022年10月のライブ配信関連トピックたち(2022.11.06)

            パナソニック、KAIROS小型コントロールパネル「AT-KC10C2G」発売 https://jp.pronews.com/news/202210061633338496.html Vol.198 Cerevo「LiveShell W」実機レビュー。オールインワンの配信マシン[OnGoing Re:View] https://jp.pronews.com/review/202210071200334260.html Vol.06 YouTube用動画にCR-N500とコン

            有料
            200

            2022年9月のライブ配信関連トピックたち(2022.10.06)

            Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年8月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。 それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。 Magewell to showcase new encoding solutions at IBC 2022 - TM Broadcast International http://tmbroadcast.c

            有料
            200

            2022年8月のライブ配信関連トピックたち(2022.09.01)

            Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年8月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。 それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。 NDI、「NDI 5.5」リリースを発表。創造の自由を実現する新機能を提供 https://www.pronews.jp/news/202208041343321990.html 「フジロック'22」、グーグ

            有料
            200

            2022年7月のライブ配信関連トピックたち(2022.08.11)

            Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年7月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。 それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。 YouTubeでチャンネル登録者数を隠せないようになる “なりすまし”スパム対策で(ねとらぼ) https://news.yahoo.co.jp/articles/b614aac9eae646df467cc25

            有料
            200

            Roland V-8HD初期設定メモ(ver.2.04)

            レンタルしてきた機材を現場で使うとき、使い始める前に必ず初期化をするようにしています。これは、ビデオスイッチャーだけに限りませんが。 なぜならば、前に使った(レンタルした)人の好みであったり、現場の状況に応じて変更が施された設定は、いざ、自分が使うときはその設定が仇となりトラブルが起こることもあるからです。 目の前にある機材がいまどんな設定となっているか?をすべて把握するのはなかなか大変です。なので、基本、設定を初期化をしてしまって、改めて、自分が使うときの現場に合わせた

            有料
            200

            Instagram LiveはOBSなどでライブ配信が(公式で)可能に

            Instagram Live Producerというものが(2022年7月8日あたりから)登場したようです。 非公式でOBSからインスタライブする手段はあったけど…これまで、OBSなどの外部配信ツールを用いてInstagram Liveをする方法は、Yellow DuckといったサードパーティWEBサイトを経由することで可能ではありました。 でも、YouTube Liveといったライブ配信やZoomなどのビデオ会議ツールを用いたウェビナーの配信を業務(案件)として依頼され

            有料
            200

            2022年6月のライブ配信関連トピックたち(2022.07.01)

            Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年6月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。 それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。 スクエニの「サガ」シリーズ事例に学ぶ、Twitter×YouTubeで相乗効果を出す方法 https://marketing.twitter.com/ja/success-stories/square-enix

            有料
            200

            2022年5月のライブ配信関連トピックたち(2022.06.02)

            Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年5月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。 それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。 リップシンクの調整で使える動画と仕上げについて(映像、ライブ配信)|Ryo Kimura @r_kimura #note https://note.com/rkimura640/n/n5356beab5a42

            有料
            200

            2022年4月のライブ配信関連トピックたち(2022.04.28)

            Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年4月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。 それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。 Zoom、日本代表取締役会長に下垣典弘氏を任命 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000046792.html @PRTIMES_JPより Zoomの音の

            有料
            200

            2022年3月のライブ配信関連トピックたち(2022.03.31)

            Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年3月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。 それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。 Vol.34 ウェビナー現場での配信卓スペースマネージメントの難しさ[ライブ配信手帖] https://www.pronews.jp/column/202203161501276236.html Google

            有料
            200

            2022年2月のライブ配信関連トピックたち(2022.03.03)

            Notionへまとめた「気になるライブ配信関連トピックたち2022年2月版」です。自分が気になって記事をNotionへ登録した日にちが基準なので、必ずしも直近の記事とは限らないことを予めご承知おきください。 それぞれの記事に関する所感は別のところで触れる… かも。 SRT を活用したリモート配信システムレシピ「モバイル配信版」 | OPENSPHERE Inc. Blog https://blog.opensphere.co.jp/posts/remotework003

            有料
            200