マガジンのカバー画像

撮影記

51
気分で撮影の感想を記します。
運営しているクリエイター

#撮影

【写真15枚】春を先駆ける日本橋のオカメ桜

2024年の3月上旬、東京ではまだ完全に冬を脱していません。 しかし、都内でも早咲きで知られる日本橋のオカメ桜は、すでに春の訪れを告げていました。 晴れ間と曇り空が交互に訪れる光の読みにくい日、さすがに今年はもういいだろうと思っていたが、またこの場所を訪れてしまった。 日本橋にあるオカメ桜は都内でも1位2位を争うほど早咲きで毎年多くの人々を魅了しています。 早春にもかかわらず、美しさを見せる桜はまるで春の到来を祝福しているような温かみがあります。 晴れたかと思えばすぐに

寒雨に映える赤坂【写真25枚】

異様な寒さに包まれていた2月下旬某日。 普段よりも肌を刺すような冷たさの中、私は久しぶりに赤坂の街を歩きました。 今回は寒雨が降り注ぐ赤坂を撮り歩いた撮影記をお届けします。 赤坂は歴史的な建築物とモダンなビルが共存する東京でも特に独特な地域。 古くからの料亭、小さな神社やお寺が点在し、新しいオフィスビルや商業施設と調和を保っています。 この歴史的な背景と現代の融合が、赤坂の魅力を形作っているのではないでしょうか。 寒波とともに訪れた雨は、赤坂の街をより一層神秘的に見せ

【写真25枚】雪に包まれた渋谷

用事のあった新宿から帰路に就くため渋谷を経由。 特に写真を撮るをつもりはなかったのだが、舞っている雪を見ると抑えられなくなり、改札を降りて街に飛び出してしまった。 今回はそんなゲリラ的に撮影した雪舞う渋谷の様子を写真25枚とともにお届けします。 雪に覆われたことで、いつもの賑やかな渋谷の風景から一変。 歩行者は慎重に足を踏み出し、カメラを持った人々がその珍しい光景を撮影していました(私もその一人)。 渋谷ヒカリエや渋谷109のようなランドマークも、雪化粧を施していて幻想

【写真30枚】白銀の新宿

2024年2月5日、東京は異例の大雪警報に包まれました。 幸か不幸か新宿近辺に用事があったため、私は短い時間でしたが、雪によって変貌する新宿の街並みを見ていました。 今回は記録がてらに撮影した降雪する新宿の様子を写真30枚でお届けします。 雪によって新宿の喧騒は一時的に静けさに変え、一瞬にして過去へとタイムスリップするかのような趣を見せてくれました。 雪が降りしきる中、新宿の街並みは一変していました。 普段は忙しない足取りになりがちな街ですが、ゆっくりと歩きながら、

曇天と人形町の相性【写真30枚】

曇りがちなとある日、ここは東京の人形町 普段は一人での撮影が多い私ですが、この日は珍しく写真仲間のSeijiさんとTakutoさんと一緒。この三人で人形町から箱崎ジャンクションまでの撮影散歩に出かけました。 朝9時、人形町。 人形町は古い建物や狭い路地がその時代の面影を色濃く残しています。 木造の建物、昔ながらの商店、小さな飲食店など歴史ある街並みを背景に、各々の視点で日常の風景を切り取っていきます。 散策を続けながら撮影技術やカメラについて雑談を交えながら話す。これ

2022年を振り返る【写真50枚】

師走に突入したのはつい昨日のよう。今年もあっという間に年末を迎えることになってしまいました。 2022年…振り返るとワールドカップのようなポジティブに盛り上がるイベントもありましたが、全体的にはネガティブな出来事が多かった年のように思います。受け取り方は人それぞれなのでこれ以上の言及はしませんが、やはり後々後悔しないように今できる最善な行動を選択していくことはどんな年でも変わらず重要となりそうです。 さて毎年のように撮った写真を見ながら今年を振り返っていこうと思います。個人

2023年の東京の桜【写真40枚】

さほど南に位置しているわけではない東京ですが、今年は九州よりも早く桜の開花が見込まれると2月上旬の時点でニュースで取り沙汰されていました。 以前は東京よりも九州や四国の方が開花が早かったのですが、都市化の影響により今では東京都心部の桜が最も早く咲くようになってしまいました。ちなみに東京のこれまでの開花日は1980年代は3/30、2000年代は3/24、2020年は3/14と20年で1週間近く早まっています。 ここ数年は毎年のように「今年は早いな」という感覚に陥っていますが

福岡を探す【写真50枚】

野暮用で福岡へ いつもなら長くても2日程の滞在だが、今回は10日ほど。そんな福岡滞在記を写真50枚と共にお届けします。 特に何の下調べをすることなく、福岡へとやってきた。 ここは博多駅周辺。駅前のイルミネーションがド派手ということ以外の情報はなし。東京を練り歩くような感覚で撮り歩いていきます。 12月上旬。今年のイチョウは九州でもまだまだ健在でした。 謎に福岡都市高速環状線に沿って歩いていきます。福岡まで行っても後で撮った写真を見返すと自分らしい写真だなと思うわけですが

秋の京都をヘリコプターから撮影してみた

はい、念願だった秋の京都を飛んできました。 もう最高です。この大イベントを終えたことで僕の2021年が終わったと言っても過言ではない。最高なフライト経験をできただけでなく、出来上がってくる写真も納得のいくものばかりですから非常に満足しています。 TwitterやInstagramでもちょこちょこと写真を載せてきましたが、この記事では空撮してきた感想を交えながら写真を大量公開していこうと思います。 秋の京都を上空から撮るのは念願の夢ということもあり、ぶっつけ本番で撮影する