見出し画像

息子を連れた転勤族の苦悩② 支援センターのママさんたちの情報網

①の続きです〜


そんな苦悩の中にも良いこともあった

休職中に家の近くにあった支援センターに
ほぼ毎日通い、初めましてのママさんから
たくさん情報をもらった

小児科はどこがいいのか?
保育園は空いているのか?
待機児童という噂は流れているか?

今回の場所に関しては
東北のある県の中でも
人口が2番目に多いから
少し期待はしていたものの

昔からある街並みだからか?
昔ながらの考え?
地元じゃない人を少し悪く言うお医者さんもいるらしく

子供の頃から住んでいるママさんは
ここが良いよって言う小児科を
転勤してきたママさんは
お勧めできないと言ってて

男の子ならここ
予約はネットで何日前から
女の子で女医さんがいいならここ

色んなことを教えてもらった
(前の転勤先は仕事場が先輩ママさんばかりだったので
その点はすごく安心していた)

ここにはかかりつけ医制度は全く意味はないけど
(24時間連絡できるところとかは都内?)
前に住んでた地域よりは特にかかりつけ医はどこかって言うことが結構重要だと教えて頂きました
(前の転勤先は予約が取れればどこでも診てもらえて
文句や悪くいうお医者さんはいなかった)

こういう情報網すごくありがたい

でも、無職の期間が長いと
家計も苦しい
難しいよ、転勤族って

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?