見出し画像

ICL手術1週間後検診についてと感想など

1週間後検診についてと感想や気付いた点について書きます。

1週間後検診

13時 クリニックに到着

前回の反省を活かさずに電車で向かったらやっぱり眼鏡が曇って後悔した。
検診自体は平日だったからか待っている人も少なく15分で終了。

翌日検診時と同様、眼圧や視力を測った後、医師から問題なしとの診断を受けて新たな目薬を2種類処方された。1ヶ月間は点眼し続けないといけないらしい。この1週間点眼していた3種類は捨てて良いとのこと。

1か月後検診の日程を決めて終了。

1週間経ってみての感想や気付いた点

最初はデスクワークで目の疲れを感じた

コンタクトを付けていた時よりも視力が良くなったということもあり、最初の4日間くらいはPCを見ながらの作業で時々疲れを感じていた。

1週間経って慣れたのか、今は割と大丈夫だ。

段々と目薬の挿し方がてきとうになってきた

3種類を各5分以上空けて1日5回。

最初の4日間くらいはある程度正確に挿していたが、元々目薬を挿す習慣がなかったからか、段々と面倒に。仕事に集中している時に挿していたということもあり、「さっきどれ挿したっけ?」となることが多かった。

まあ今日の検診で特に問題ないと言われたので大丈夫だろう。

コンタクトは1ヶ月分余った

私の場合は1週間引きこもれる週が限られていたため、家にあるコンタクトの数を計算せずに手術をした。

手術後に数えてみたら約1ヶ月分のコンタクトが余っていたが、度数がほぼ一緒の友人が貰ってくれることに。捨てずに済んで良かった。

洗顔と洗髪が出来ないのは苦ではなかった

顔は1週間はタオルで拭く程度、洗髪は3日目以降でなければ出来ない。

美容院での洗髪は翌日から可能だったが、元々冬場は2、3日に1回しかシャワーを浴びないので何の問題もなかった。

ただ、この1週間は絶対に目に水が入ってはいけなかったので、シャワーを浴びる際は保護用サングラスをしたままかなり慎重に洗った。

今日の検診で改めて医師に確認したのだが、明日からの3週間も水道水が目に入るのは極力避けた方が良いとのことだったので、もう少し頑張る必要がありそうだ。

禁酒は余裕だった

1週間も禁酒したのはコロナぶりだった。今回は体調が良いのに飲めないのでストレスを感じるかと思ったが、意外と余裕だった。

それよりも、最近の趣味である酒場やバーの開拓が出来ないのがキツかった。もちろんお酒を飲まなければ問題ないので行こうと思えば行けたのだが、今後もしかすると常連になるかもしれないお店に保護用サングラス&すっぴんで行く気は起きなかった。

しかし、今日で保護用サングラスともおさらば。明日からは化粧も可能でお酒も飲める。

1週間頑張ったご褒美として、明日はずっと気になっていたお店のあんこう鍋コースディナーを予約している。

来週にはマデイラワイン専門店でこだわりのワインをたらふくいただくという、私得でしかない仕事も入ったので楽しみだ。

それから手術を応援してくれた好きなバーのマスターにも無事成功したことを報告しに行かねば。

とりあえず1週間おつかれさまでした。
飲みのお誘いお待ちしてます。

(【1か月後検診について】に続く)