大学で学んだ若者との接し方
こんばんはー
底辺社会人学生のI.T.です
ついに昨日の記事は一つもイイねが付きませんでしたねー
何がいけないんですかねー
中身はすぐには変わらないと思うので
とりあえずタイトルの付け方を変えてみますかね?
それとも、余り関心の無い話題だったかもしれないですね
テクノベート・シンキングも始まったばかり?なのかな?
基礎科目だけど、受講者が少ない感じでしたからね
まあ、色々模索しながら続けていきます
やっぱりイイねが増えると嬉しいですからね
と、いうことで、今日の話題を考えてみましたー
やっぱり底辺社会人学生I.T.ですから
これまでの学びについて少し振り返ってみようと思います
自分が、琉球大学の夜間主コースに入学したのは
30歳のときでした
夜間主といっても、ほとんど昼間主と同じで
周りの学生は、ほとんど18歳でしたね
社会人は一学年に5名前後なのかな?
まあ、全体でも80名というところでしょうかね
もちろん昼はもっとたくさんいますけどね
琉球大学の夜間も昔は社会人を対象にしていたみたですけど
今では、昼間主落ちた子が滑り止めで来る感じですね
卒業証書には昼間主、夜間主と載らないで
同じ国際地域創造学部と乗りますからね
学位は選択コースで変わると思いますけど・・・
自分のコース以外は余り知らない・・・
と、こんな感じですから
同じ授業で社会人は自分しかいないという状況が発生するわけです
1〜2回生の頃まではコロナが猛威をふるっていて
ほとんどオンラインでー
グループワークもあったけど
ZOOMのギャラリー表示は小さいので
あんまり正体がバレなかったんですけど
3回生になって、対面授業も増えてきて
グループワークも結構あって
もちろん皆初対面ですからー
自分と同年代だろうと思って接してくるんですよね
だから、自分も合わせるんですけど
ひょんな時に、年齢の話になるんですね
で、その時に「俺32歳」とか言うと
ドン引きされます
特に女の子に
男の子からはタメ口でスイマセンみたいな感じですけど
同じ3回生だから気にしなくて良いよーなんて言ってました
ちょうど、皆と一回りくらい離れているんですけど
おかげで、若者との接し方を学んだと言うか
あれですねー
最近の若者は、本質を見ているというか
変に遠慮しないので好感がもてます
接し方がフラットなんですね
だから、自分の方が年上だからーとか
意味の分からない理由でマウント取りに行くのは止めたほうが良いですよ
と、自分と同じオジサン連中に言っておきます
まあ、若い女の子が全員同じに見えるというのは最後まで改善できませんでしたが
しょっちゅう、あれ他の科目でも一緒っだよねー何て言っていました
初対面のオジサンに馴れ馴れしく話されてビックリしただろうなーと
思い返して反省しまーす