見出し画像

追い詰められている時の対処行動

人間は追い詰めるれると、
ドンドンと身体が硬直して、
鼓動は速くなり、
呼吸は浅くなる。
そうなることで、どんどんと視野が狭くなる。
周りの状況が把握しづらくなる。
fight or flightの反応だ。
そうなると自分に触れたもの全てに過剰に反応してしまうので、エネルギーも過剰に使われて疲れる。

こんな時はどうしたらよいのか。

すぐ出来るアクション

・呼吸をする
人間は呼吸と心拍数が速いと落ち着いて考えられない。

・視線を動かす
視線が固まると考えも固まる。
脳を動かし、柔軟に考えるには、周りが見れるように、視線パッパッと切り替えれるように動かす。

・いつもよりゆーぅっくりやる
追い詰められるとコントロールを失う、遅いくらいのペースでやる。

どうしても、頭が働かない時

どうしても落ち着かない。
頭が動いてるのかわ分からない。
ぐらいの状態の時は、
とりあえず寝たほうがよい。

なるべく早く休んだほうがよいという意味だ。
ただ、職場でいきなり寝れないので、

そんな時は

確実に作れるものだけやる、
小さく、細かい所でもいいので、作っていく。

その為に全体を少しだけ考えて、
最低限、絶対必要で、自分が確実に作れる所から徐々にちょっとつづ進めていく。

それは忙しい時、追いつめられてる時は、前述のように正常に動けない状態だからである。
つまり、コツコツやっていく。

それは日常と同じか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?