見出し画像

後回しにしてしまう同志へ

巧遅拙速という言葉を知っていますか?
時間をかけて巧みにするより拙くても速い方がいい、という意味です。

これってなかなか出来ませんよね。どうせやるならより良いものにしたいと思うものです。それで結果的に時間がかかってしまうんですよね。日ごろの生活を振り返ってみて思い当たること、ありませんか?

ぼくの会社では、毎月短い読書感想文を書いて交流をします。題材はみんな共通の記事で、気づいたことや気になった箇所、普段の生活や業務に活かしたいことなど、各々の視点で語り合います。月初めに会が開催されるので、締切は前月の月末になります。記事を読むことから始まり、そこから感想文を書くとなると、気づいたらもう締切直前になっています。マジであるあるですよね。

読んだその日に思ったことを書けばいい、なんてことは自分の心がいちばん知っています。けれども後回しにしてしまう。これって、よくよく考えてみれば、良いものにしたいから時間をかけているのではなくて、面倒だから後回しにしているだけなんですよね。

読んでこう思った、こんな気持ちになったというものには鮮度があります。やはり、感じたその日のうちに書き留めておかなければいけません。過去の感情を思い出す事なんてできませんからね。つまり、時間をかけるほど、最初に感じたことを書くという点においては、むしろ悪くなっていくということです。

それに気づいてからは、読んだその日のうちに書き上げるようになりました。文章全体の質は低いですが、感情の鮮度を保つことが出来ます。それだけではなく、締め切りまで余裕があるので、気づきや感情をより掘り下げる時間もうまれます。言うなれば、しっかりと熟成させることが出来るということです。

実際に拙速することで実感することが出来ると思います。「後にしよっかな」と思ったときは、この言葉を思い出してみてください。


-777-


*読んでくれてありがとう。後回しはよくないですよね。特に掃除なんかは。

*Twitterでは記事にならない色々を呟きます。


サポートは全てコーラに変わります。