見出し画像

今日はいいアイデアが生まれました。

といっても、前からやっていたことをあらためてやっていこうと思っただけなのですが、やり方について、いいこと思いつきました。

なんで今まで思わなかったのか…
しかし、今までがあったからそう思うようになったという考えもあります。

なんで気づかなかったのかと考えて自分を責めるより、よく気付いたな!と考えた方がまた次のいいアイデアがうまれる要素が増えるんじゃないかと思います。

いいアイデアは眠っているとか、もうすでにあるとか聞いたことがあります。本当にそうなんだろうなと実感しました。

アイデアがふってきたとか聞くことがあります。ふってくるのを僕はまってました。

アイデアが必ず雨のように降ってくるのでそれを待っている僕です。

しかし、雨だとわかってないから準備ができてないので、流れてしまいます。

雨がふるとか聞いてないもん…
知らなかった…と必ず言います。

という感じでアイデアも流れて続けているのだと思います。

だから、やはり準備がいるのだなと。準備とは努力とかになるかと思います。

努力なんて…アイデアは雨のように降ってくるからそんなのしなくてもいいって…なんて思っていたかもしれない前の僕です。

ああ、少し違います。
努力…してきたし。今まで我慢して、やってきたこともあるし、経験積んできたしね…アハハ。

とか堂々と言ってた気がします。
記憶にございます。

雨が降ってくるかもしれなので準備をしておくことが大事だと思いました。

アイデアが降ってくるなら、それを活かせるような状態でいることなんだろうなと思います。

雨みたいにアイデアが降っているなら、結構降ってます。つかめない僕なのか…そうか…

とか考えてしまいます。

しかし、今日はしっかりと気付きました。
いいアイデアをつかんだのではないかなと。

あとは、行動してみるだけです。
ここで、こないだのデンゼルワシントンを思いだして、自分を奮い立たせ頑張ります。

大いに失敗してほしい。
失敗を恐れないでほしい。
失敗しないということは、挑戦をしていないということです。
実行されなかったアイデアの亡霊と才能の亡霊が、あなたのベッドの脇で怒り落胆しこういうのです。「せっかく君につれられて一緒にきたのに・・・」


これをもう一度みて、考えようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?