マガジンのカバー画像

1995

14
一生に一度の大学受験なる体験
運営しているクリエイター

#勉強

«1995» (13)

僕が上智大学に行くと決めて暫くした頃、高校の保護者会で、西條(仮名)という同級生のご母堂が、僕の母に聞こえるような声で 「普通慶応受かったら慶応行くわよねぇ」 とおっしゃっていたという。 よその子の進学先を批評なさるのは勝手といえば勝手だけれど、手前の倅は受けた大学が早々に全滅し、更には翌年も全滅、すなわち二浪の憂き目に遭うのであった…… 僕の母校には、妙なプライドで妙なマウンティングを試みる親を時々見かけたものだが、少なくとも自分の息子が僕と同じ大学に受からなければ、プラ

«1995» (10)

上智大学の面接を終えた後、記憶がやや曖昧ながら、慶応大学法学部の二次面接と、同大学の商学部を受験している。   慶応の面接は、個室ではなく大きなホールか体育館のような場所をパーティションで区切っていた。 上智と同様に2対1、面接官は2人とも男性だった。不思議なことに、上智の面接は克明に覚えているのに、この面接での出来事は殆ど覚えていない。 ただ、自分の経験を踏まえた意見や考えを述べる場面で、何度かフランスの事例を引き合いに出したところ、面接官から 「キミはフランスのことを言

«1995» (9)

田中先生は書類をめくると、 「あっ、水野クンは法学部をふたつ受けているのね」 大学の内部資料でお見通しのようだ。 そして続けざま 「それなら水野クンは、法学部に受かったらこんなところには来ないでしょー?」 とのたまった。 は? 何言ってんのこのオバハン? 僕は呆気にとられていた。 フランス語の勉強を続けたいと思って、行きたくもない予備校にも通って、今日ここまでたどり着いたというのに。 そもそも、これからフランス語を習う学科の面接でフランス語を話せというのもすこぶる奇怪

«1995» (8)

教室に入ると、事前に聞いていた通り面接官が2名いた。 後にその名を知ることになるのだが、女性は田中幸子助教授、男性はガブリエル・メランベルジェ教授(役職はいずれも当時)。 着席すると、田中先生が手許の資料をめくって口火を切った。 「水野クンは……あっ、暁星に通っているのね」 これにメランベルジェ先生が素早く反応した。 "Ah! Gyosei!" そして、面接は思いもよらぬ展開を見せることになる。 "Vous vous présentez, s'il vous plaît"

«1995» (7)

ディクテーションが終わると、面接の時間になった。 過去の事例は事前に調べたけれど、2対1で志望動機や勉強したい事柄を聞かれる一般的な口頭試問というだけで、特に参考になりはしなかった。 大学受験の半年前の夏、実用フランス語技能検定試験(仏検)2級の二次試験が2対1の面接だった。だが、仏検の場合は会話能力を問われる為、至ってくだけた雰囲気で、自己紹介や最近起きた出来事をフランス語で語るカジュアルなもので、しかも、舞台裏の話として、2人の面接官が5段階評価をして、どちらかが「2」