見出し画像

プリアンプを Aguilar OBP-3 にした話し

1995年ごろに買った moon JJ-4 はアクティブベースでして、Bartolini XTCT というプリアンプが内蔵されておりました。2015年ぐらいにプリアンプが壊れてしまい、当時自宅近所にあったギターメンテナンスショップ(惜しくもコロナ禍により閉店してしまってます)に持ち込んだところ、 Aguilar OBP-3 というプリアンプを取り付けることにしました。

Bartolini XTCTのスペック
Bass: +/-12dB@50Hz
Mid: -16dB@500Hz
Treble: +/-13dB@6KHz

https://bartolini.net/product/xtct/

XTCT は本当に一般的で大きなクセのない感じなのですが、 Aguilar のプリアンプは現代的というか、効きが強力で、いわゆる Ultra Lo とか Ultra High と呼ばれる部分がかなり効きます。また、Mid も自分の欲しい部分を2段階(400Hz、800Hz)の切り替えができるので、柔軟に自分のイメージしてる音に柔軟に近づけられます。コントロールできる周波数はこんな感じです。

Aguilar OBP-3 のスペック
Bass control: plus/minus 18 dB @ 40 Hz
Mid control: plus/minus 16 dB @ 400Hz or 800 Hz. User selectable frequency center
Treble control: plus/minus 16 dB @ 6.5 KHz

https://www.aguilar.korg-kid.com/obp

上記のスペックを比べてみるとわかりますが、それぞれ OBP-3 の方がレンジが広く、いわゆる「ドンシャリ」的な音を出しやすくなっているのがわかると思います。

電池の左が OBP-3

スラップを弾く時には、いいレンジの音が出るのでかなり重宝していますが、効きが良すぎるので、少しだけ Bass と Treble をあげるて使ってる程度です。普通にツーフィンガーで弾く時にはプリアンプをOFFにして(ボーリュームポッドを引っ張るとOFFにできるようにしてもらった)、足元にあるプリアンプを使うなどしております。

いまは LINDY FRALIN の JAZZ BASS 用のピックアップがついてるので、個性的な音以外の時には OBP-3 をOFFにすることが多くなりました。

すでに30年ほど使ってる JJ-4 はネックの握りも具合良く弾きやすく、解像度の高い音が出るので、シティポップやオシャレなロックのような音を出すバンドで使うことが多くなりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?