見出し画像

20211030 my♪ラビッツみゆさんの活動記録 PART2

岡山県を中心に「明日(あす)の元気をあなたにお届け!」というキャッチコピーとともに活動しているmy♪ラビッツみゆさんの活動記録です。今回は2021年10月31日(日)に、岡山駅から歩いてすぐの商業施設イコットニコットさんにて行われた、「イコライ」の模様をレポートしていきます。

前回の記事☟


3. イコライ2部まで

イコライ1部終了後、今日はハロウィンであり、ハロウィンといえばお菓子をあげないと!と思い立ったので、慌てて岡山高島屋の地下1階を散策しに行きました。高島屋地下1階ではいくつかの店舗でハロウィンらしい商品の展開が行われていました。少し迷ってから、ハロウィン感あるお菓子ではなく、GODIVAさんのチョコレートクッキーを購入しました。チョコレートはさすがにかなりのお値段でしたが、クッキーの方はそこまで高価ではありませんでした。加えて、日持ちもするし量も控えめだったので、他のファンの方からいっぱいお菓子貰っても食べやすいかな、と考えて購入しました。

その後、ビックカメラ岡山にみゆさんの写真展用の写真をプリントしに行きました。イコライ1部開始前にすでに大日本印刷社のPrint Rushでプリントを済ませていましたが、FUJIFILM社のプリンチャオでプリントした写真の仕上がりも確認した上で、どちらか良い方を写真展に使ってもらおうと考えました。イコライ1部開始前にはプリンチャオがUSBメモリを認識してくれませんでしたが、違う端末でリトライしてみたところ、しっかりとUSBメモリを認識してくれました。写真のプリントを終え、イコットニコット1階にある「グリーンベリーズコーヒー」さんにて、水出しアイスコーヒーを飲みながら黙々と写真の整理を行いました。Print Rushとプリンチャオの仕上がりを比較してみると、Print Rushは暗いライブハウス等で撮影した写真の発色が良く、逆にプリンチャオは明るい屋外で撮影した写真の発色が良いなと感じました。全体的なシャープさはプリンチャオに軍配が上がるかなという感じです。凄く適当に撮った比較写真なので、伝わりにくいかもしれませんが以下比較です。肉眼で比較すると明らかに違いました。

☟ 左:Print Rush 右:プリンチャオ

画像1


☟ 左:Print Rush 右:プリンチャオ

画像2


みゆさんの写真展用に献上する44枚の写真の裏に、自分のハンドルネームを書き、簡単なアルバムのようなものに収めました。写真展用に献上しなかった方の写真については、後ほど個人的にアルバムを購入し、そこに収めることにしました。


4. ⚡イコライ⚡2部

イコライ2部のタイムテーブルは以下の通り。

Kimitomo Candy → S-Qty → みなみ → テツ&カリ → my♪ラビッツ

4.1. Kimitomo Candy

Kimitomo Candyさんは次の予定も控えていたからか、イコライ2部では一番手で、かつライブ後の物販もありませんでした。1部の物販で安藤愛真さんにご挨拶しておいて正解でした。Kimitomo Candyさんの楽曲は全体的にアップテンポですが、楽しそうな笑顔だったり、少しアンニュイな感情だったり、楽曲によって皆さんの表情が色々変わるところが面白いなと思いました。香川県民として、これからもライブイベントがあるときには顔を出そうと思います。

イコライ2部でもステージ上手側から撮影しました。しかも今回は潔く、本当にステージ真横から撮影しました。それでもKimitomo Candyさんはこちらに視線を向けてくれたり、フォーメーションを移動してくれたりしてくれたので、そこまでディスアドバンテージにはならなかったかなと思います。

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像12


相変わらず安藤愛真(通称:なるみん)さん推しです。☟の写真は結構上手く撮れたと思う。私はAB型の方に強く惹かれる傾向にあるけど、なるみんさんは何型なんだろう?イコライ1部の時に血液型を聞いておくべきだった…。

画像11


4.2. S-Qty

イコライ2部では黄色のメイドさんのお衣装で登場してくれました。先日行われたハロウィン撮影会の際に着ていたお衣装です。ハルカさんのメンカラーが黄色ということ考慮したお衣装なのでしょう。よくお似合いでした。S-Qtyの元気担当らしい、明るく楽しいステージでした!2枚目の写真は「薬指のプライベート」という曲のイントロ部分を撮影したもの。結構狙った通りに撮れたかなと思います。結局被写体が良いので、どう撮っても良い写真になるんだけど。

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16


4.3. みなみ

イコライ2部ではみなみさんもダルメシアン柄のお衣装を着て仮装していました。いつもは私服のようなお衣装なので、仮装とはいえ衣装らしい衣装を着てステージに立つ姿は珍しかったです。趣味が「古着集め」とのことなので、普段のお衣装も本当に私服なのかもしれません。気になりますね。イコライ2部では特に絢香さんの「三日月」のカバーが印象に残りました。とても難しい曲だと思いますが、伸びやかな声で丁寧に歌い上げていました。

画像17

画像18

画像19

画像20


4.4. テツ&カリ

イコライ1部と同じセトリでの披露でした。曲名は分かりませんが、1曲目に披露していた曲が印象に残りました。


4.5. my♪ラビッツ

my♪ラビッツみゆさんのイコライ2部のセトリは以下の通り☟。

M1:トゥルルンテレフォン
M2:Fortunate Dream
M3:星屑ロマンス
MC
M4:うさぎちゃんHAPPy

この日は(多分)珍しく、3曲連続で披露した後にMCを挟み、トリで「うさぎちゃんHAPPy」が披露されました。個人的にトゥルルンテレフォンは久しぶりに聴きました。トゥルルンテレフォンはラヴちゅるりや星屑ロマンス同様、みゆさんが歌ったバージョンのCDは発売されていません。ほんと、クラウドファンディングでも何でも良いので、CD化してほしいものです…。とりあえずみゆさんがmy♪ラビッツに加入する前のトゥルルンテレフォンの音源はゲットしました。「Fortunate Dream」は、月曜日を控えた少し憂鬱な日曜日の午後に聴くと元気を貰えます。「うさぎちゃんHAPPy」は本当に毎回盛り上がります。声出し禁止のこのご時世でも盛り上がるんだから、声出しOKならどれだけ盛り上がるんだろう?みゆさんが卒業されるまでに、一度でいいから声出しOKの現場にも参加してみたいものです。

因みにイコライ2部は、「不思議の国のアリス」をイメージした、淡い青色を基調としたお衣装でした。何を着ても天上天下唯我独尊なので困ります。特典会の時に、「衣装可愛いです!」とお話したら、「私がmy♪ラビッツに加入して、最初の頃のハロウィンイベントで着た衣装なの!」と教えてくれました。押し入れの中から引っ張り出してきたそうです。慈悲深いね。また、慌てて買ったハロウィン用のお菓子をプレゼントすると、喜んでくれました。「みゆさんになら悪戯されてもいいんだけどね」と、若干気持ち悪いことを言いながら渡すと、「SHINなら私が悪戯しても、笑って許してくれそうだよね!」とコメント頂きました。確かに、その通りだなって思いました。

ライブ中には三ツ矢サイダーを飲むことが多いみゆさんですが、この日は綾鷹を飲んでいました。みゆさんにも選ばれる綾鷹は凄いですね。私も綾鷹のような存在になりたいものです。

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

画像31

画像32

画像33

画像34

画像35

画像36

画像37

2ショットチェキの時には、2人でうさぎのポーズをしました。「なんでうさぎのポーズ何ですか?」と私が意味不明な質問をすると、「ほら、衣装が不思議の国のアリスだから!」と正論を頂きました。日頃からもう少し頭を使おうと思った瞬間でした。

みゆさんにはお菓子をプレゼントしたので、残念ながら悪戯を享受することはできませんでしたが、みゆさんからもお菓子のお返しを頂くことが出来ました。2021年3月のみゆさん生誕祭の時にも思いましたが、推しからお菓子を頂けるなんて、かなり尊い経験だと思います。しかも生誕祭の時にはみゆさん手作りのクッキーを頂きました。天才だなと思います。

画像38

みゆさんの特典会に並んでいるときに、みゆさんのファンの方が私に話しかけてくれました。そこから色々なみゆさんのファンの方々とお話をすることが出来ました。人見知りな性格なので、みゆさんのファンの方々と仲良くなりたいなと思いつつも、自分から話しかけに行けなかったので、とてもありがたかったです。みゆさん卒業までに残された時間は限られていますが、ファンの方々とそれまで、もしかしたらその先も、仲良くできたらいいなと思いました。


5. my♪ラビッツみゆさん 写真展&衣装展

この日はイコライ終了後に、イコットニコット3階で開催中のご自身の写真展&衣装展にご本人が降臨する日でもありました。

イコライ後のみゆさんの特典会は17:00頃に無事終了し、そのままファンの方々と一緒にイコットニコット3階に向かいました。我々が到着してから少ししてからみゆさんが写真展&衣装展に登場しました。ライブのお衣装から私服に着替えていました。この日の私服は、千鳥柄が映える素敵なワンピース型のお洋服でした。写真展&衣装展の会場でもみゆさんと2ショットチェキを撮ることが出来ました。何なら等身大(+10cm)パネルと共に撮影したので。実質3ショットチェキとなりました。

チェキにサインを書いてもらっている間、「千鳥柄が素敵なお洋服ですね」とお話したら、「いいでしょ!でもSHINが着ている服もいい感じだよ。前にも着てた時あったよね?」とコメント頂きました。みゆさんのおっしゃる通りで、実際に私はこの日着ていたカッパのような撥水性に富む服を、2021年3月28日のイコライに着て行ったことがありました。その時も「服可愛い!恐竜がいるね!」とコメント頂いたのを覚えています。まさかそんなに前に着ていた服のことを覚えてくれていたなんて、かなり感動しました。ファンの方々の顔や名前を覚えるのも相当大変だと思うのに、ファンの方々一人ひとりのことを良く観ていてくれて、一つひとつの想い出を大切に覚えてくれて、本当に慈悲深いアイドルだなと思います。

2ショットチェキ撮影終了後、みゆさんから直々に手渡しで写真展&衣装展のお知らせのペーパーを頂くことが出来ました。ちゃんと額縁に飾ろうと思います。この日のイコライでNEW SINGLE「RE:BORN」のペーパーにもサインを頂いたので、併せて額縁に飾ります。

その後もみゆさんは、写真展&衣装展に置かれたノートにファンの方が書き残したメッセージを注意深く読んでいました。ファンの方がノートにコメントしてくれることが嬉しいようです。今後も何度か写真展&衣装展に訪れると思いますが、その度に色々書き残したいなと思います。


6. 帰宅まで

写真展&衣装展を18:00頃に後にし、帰路につきました。車の中で、my♪ラビッツの楽曲を爆音で流しながら、夜の岡山をドライブしました。直島行きの船が出発するまでには少し時間があったので、シネマタウン岡南にある「かつ処 季の屋」さんで晩御飯を頂きました。2日前のみゆさんの写真展&衣装展と公開収録を拝見した時もとんかつを食べたような気がしますが、とんかつはいつ食べても美味しいですし、幸せになれますね。

晩御飯を食べた後は宇野港まで車で移動し、20:25宇野港発直島行きのフェリーで帰宅しました。思えば一日中みゆさんのことを考えた一日となりました。すなわち、とても素敵な一日になりました。

画像40

画像41

画像42

というわけで、この日も一週間を生き延びる元気を貰えた一日になりました。帰宅後はこの日に撮影した写真を整理しつつ、11月3日(水・祝)の文化の日に開催される文化的なイベントに思いを馳せ、幸せな時間を過ごしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?