見出し画像

テーマを決めてプレイリストを作成する④:朝

寝かせ過ぎました…。今回のテーマは「朝」で、結構選曲しやすいテーマでした。ならさっさとプレイリスト作ってnote書けよと言われそうですが、限界社会人オタク故、気が向いた時でないと文章書く気力が湧かないのです…。今日は2022年3月13日(日)で、ちょうどこのnoteも朝に書いています。今回は洋楽と邦楽から計4曲選びました。


①High and Dry / Radiohead

1995年発表の2ndアルバム"The Bends"に収録されています。後のRadioheadの音の片鱗を感じつつも、正統派ギターロックの面も強い面白いアルバムです。ある日の休日出勤した分の代休日の朝に、車を走らせながらThe BendsのCDを流しながらドライブしていると、かなり「生(せい)」と「自由」を実感できた記憶が印象に残っています。初めてこのアルバムと曲を聴いたのは高校生くらいの時(もう10年以上前ですね…)だったと思いますが、当時は特別な印象は持たず、聴きやすいアルバムだな程度の感想でしたが、こうして時を経るとまた違った感情が生まれるというのは面白いことです。中でも"High and Dry"は(歌詞は世知辛い内容っぽいけど)とても爽やかな曲調なので、良く晴れた朝の街を散歩しながら聴いても、部屋の中で珈琲を飲みながら聴いても、それこそドライブ中に聴いても、気持ちを心地よい晴れやかな方向に誘導してくれます。”The Bends”というアルバム自体の構成にまとまりがあって聴きやすいので、"High and Dry"に限らずアルバム全曲通して聴くのもお勧めです。Radiohead入門にも良いと思います。CDとして1枚持っていて損はないし、サブスクで聴いてみるも良し。


②Sunday Morning / Maroon 5

2002年発表の1stアルバム"Songs About Jane"に収録されています。この記事を書くにあたり調べて初めて知りましたが、デビューアルバムからかなり良い曲を作ってるんですね。普段Maroon 5は聴かないし、CDも持っていませんが、Spotifyのサジェストで流れてきていいなって思いました。2005年にトヨタのVitsのCMソングに起用されていたようです。どおりで聴き馴染みのあるメロディだと思いました。ドラムとピアノの音色でゆったり入るイントロが朝聴くのにぴったりだと思い選曲しました。曲のタイトルもズバリだしね。歌詞的には雨の日の日曜日の朝に聴くとよさそう。曲が進行するにつれて音がにぎやかになってくるので、そこが賛否分かれるかも。個人的には序盤のテンション感を終盤まで貫いてほしかったかな。


③Are You In? / Incubus

2001年発表の4thアルバム"Morning View"に収録されています。一応このアルバムは大学生のころくらいに購入し、持ってはいますが"Are You In?"しかまともに聴いたことないです。Incubus自体にそもそも疎く、2ndアルバムの"S.C.I.E.N.C.E."くらいしかちゃんと聴いたことないです。1stの”Fungus Amongus”もそこそこ聴いたかな。もともとゴリゴリのミクスチャーロックが聴きたいって時にIncubusを聴いていたので、"Are You In?"を初めて聴いたときはかなり衝撃的でした。こんなメロウな曲もできるんだなと、その多彩な才能に驚かされました。"Morning View"というアルバムのタイトルを象徴するような、爽やかな休日の朝に聴くのにちょうどよい曲だと思います。歌詞の内容は朝に関連しているのか謎ですが。ここまでの3曲に共通して、ドラムとベースなどの楽器からゆったりリズムの導入が作られている曲を、私は朝に欲しているようです。


④Fortunate Dream / my♪Rabbits

2015年発表のmy♪Rabbits 3rd Generationとしての2ndシングルに収録されています。曲の歌い出しが

Fortunate dream 新しい朝が始まるよ
Monday morning 君に会いに行こう

から始まるので、月曜日のシンドイ朝に聴くと良いです。勝手に限界社会人の応援歌だと思っています。歌詞の意味は全くそんな内容ではありませんが。my♪Rabbitsの(特に初期の)他の曲にも共通するように、"Fortunate Dream"もとてもアップテンポな曲調なので、テンション上げたい朝に聴くと良いでしょう。天上天下唯我独尊アイドル my♪Rabbits みゆさんが日曜日にライブをするときは、この曲をよくセットリストに入れてくれていました。「明日は月曜日でシンドイかも知れんけど、頑張れよ!」と励ましてくれているような、そんな感じでした。


以上、朝に聴きたい曲を紹介しました。この記事を書いといてなんですが、今日の朝はカッコつけてGlenn Gouldのモーツアルトの曲を聴いていました。Amazonで持ってるCD探したけど、ヒットしなかったのでYouTube貼っときます。土曜日や日曜日の開放的な朝に聴くと最高です。

余談ですが、目覚ましに好きな曲を設定する人が結構いることに驚きました。平日の朝の起床は基本的に不快なので、その感情が好きな曲に乗っかってしまうと曲も聴きづらくなりそうなので、私は好きな曲を目覚ましに設定できない人です。さらに余談ですが、このnoteの記事のトップ画像の写真は、朝日ではなく夕日です(沼津の)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?