見出し画像

今回の奈良旅の振り返り(21/5/5~8)

3泊4日の旅から帰り、旅でいただいたパンフを整理したりまた読んだり。旅の振り返り。今回の奈良は自分でじっくり全てを決める旅で面白かったな。

画像1


行く前に買った、土門拳の「古寺を訪ねて 斑鳩から奈良へ」と白洲信哉の古墳の本、この2冊が旅の指針になった。


土門拳の本は見てると行きたくなるので片っ端から行くような気持ちで行った。行きたいと思って行けなかったところは、白豪寺と東大寺の一番離れたところにある門、転害門ぐらい。転害門は平城京から離れたところにあって、あったお陰で燃えなかった門。2日目にバスからあっ!と見たのだけど佇まいが素晴らしかったわ。今度は白豪寺とセットで見てみたい。
今回沢山の古寺巡礼をしてみて、心に残ったのは、一番大きいの阿弥陀さんを見れなかった浄瑠璃寺西大寺の本堂の静けさかな。頭塔もびっくりしたけど。それから、春日大社の山の中を一人、新薬師寺まで心細く歩いたこと。あと、バス、乗れるようになったことwというか、やっとGoogleマップを使えるようになった気がする。行きたいところが決まってたら現在地からその寺などにして途中言われたバスに乗ったら良いのだと書いてあったのねwwバスって文字が目に入らなかったみたい、今までw
箸墓古墳もよかったなー。でも帰って本を見たらあれは写真の撮り方を間違っていた。三輪山がバックに来るように取らなあかんかったんやー。うーん確かにその方が説得力あるよね。
写真もたくさん撮って、帰りに気づいたら、カメラのシャッター押す時に親指をかけるゴムのところが落ちて無くなっていた!こんなことある?って笑ったわ。

次の旅の課題としては、お昼ご飯を食べる前に一つどこか行きたいってこと。お寺って早く閉まるから昼ごはんの後だと3つぐらいしかまわれないんよねー。そして、旅行中の行きたいご飯については多目にピックアップしておいて臨機応変に食べる。(ご飯を選ぶために迷わない)そして、知らない町のバーでのお酒は三杯まで。。。w

知らない町の知らない男は今回も探されへんかったけどw、楽しい旅やったわ。自粛も延びたので今月中にもう一回いきたいなー。

画像2

↑自分へのお土産は西大寺大茶盛手ぬぐいだけ。かわいい!

21.5.9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?