見出し画像

サイコロきっぷ出雲旅感謝祭!

サイコロきっぷの出雲の旅日記をnoteの公式「国内旅行記事まとめ」に追加していただきました。お陰で今までにないたくさんの方に読んでいただいてフォローもしていただきとてもうれしいです。noteの中の人様もありがとうございます!フォローしていただいた方々のnoteも楽しみにゆっくり読みに行かせていただきますね!

るんるん!ありがとうございます!

noteの公式に載せてもらった記念、いや感謝祭に出雲で美味しく食べた出雲そば屋の関西唯一の支店、「奥出雲 そば処 一福 兵庫伊丹店」へ行ってきたよ!行く前から絶対、割子そばの5段を食べようと決意して出かける。お店はアイドルタイムなくずっと営業されてるようで、ランチ時などは混み合うらしいけど、4時前だったので待たずに入れてよかった。

奥出雲って文字を見るだけでもう懐かしい気がする!w

メニューを見ると、蕎麦だけでなく、出雲の酒の肴がたくさんあって喜ぶ。「あご野焼き」っていう飛び魚が入っているちくわの太いような形の練り物があり、これがじゃこ天みたいに雑な歯触りでなく滑らかでとても美味しい。

あご野焼き 出雲で初めて食べた!

そしてもちろん!出雲のお酒を3種類飲み比べをいただく。(ここは伊丹なので白雪の蔵も近く。伊丹のお酒もちゃんと置いておらたよ!

右のは裏死神って呼ぶんだって。島根の限定酒ばかりの飲み比べ

のどぐろの一夜干しがあり、それも注文。出雲ではツバメヤさんでのどぐろの塩焼きを頂いたので一夜干しは初めて。

やっぱりノドグロ!黒い!

流石の美味しさだ。自分の店の店長にのどぐろを食べた話を帰ってからして、店長は一番美味しい焼き魚はのどぐろではないかと言い、私はそれまで甘鯛と太刀魚のどっちかが一番だと思ってたけどそれにのどぐろも同率一位にすることにするわと笑う。私が出雲で食べたのどぐろは3000円で、写真を見せたらその大きさで関西では倍以上しますよ、とのことだった。因みに今日の一夜干しは大と中があり、中を頼んで1300円ぐらい。(普段は食べたものの金額を書かないんだけど、のどぐろだけは書いてしまうのは何故だろうw)

店長曰く、私が食べたのどぐろはは、赤ムツと関西では呼ぶらしい。そう言えばと思い出す。
この前、銀座で友人が連れて行ってくれた店で黒ムツがすごい美味しくてびっくりしたのだけど、その店の名前を忘れていて、先日、大阪十三で食事会をした時に教えてもらった。そうそう!「ごち惣屋」という店だった。これは次回東京へ行くことがあったら予約して行きたい店だ。その十三で行った店もだけど友人のインスタをフォローしてる店は美味しくて良い店らしいw
というのも、その友達は自分で魚を釣り、写真を撮り、刺身を作るという自他ともに認めるサシミストなのだ。確かに感度の高い職人しかあのインスタにたどり着けないだろう。(十三の話はまた今度書いてみよう

@fisshnude

ということは、、、赤むつ、黒むつ、、、さて、、、と調べてみる

(「アカムツ」は、その名前から「クロムツ」や「ムツ」と同種と誤解されることが多いですが、「アカムツ」はホタルジャコ科の魚で、ムツ科の「クロムツ」や「ムツ」とは別種の魚に分類されます。
また、「アカムツ」は、口の中が黒いことから「喉黒」と書いて「のどぐろ」「のどくろ」の別称で呼ばれることも多いです。)

「クロムツ」と「アカムツ」の違いは?

とのことで、別の魚なんだね。勉強になったわ〜。しかしどちらもムツって脂ののった美味しい白身のお魚ですね!
今回のどぐろの一夜干しは開いているので、のどの黒さをより深く感じることができるわw

おすすめと壁に書かれていた白いかの一夜干しもいただく。小皿に、お醤油とマヨネーズを入れてきてくれて、流石だと褒める。これに七味を入れて混ぜたものとイカの一夜干しの相性は抜群で、私は子供の頃からずっとこれなのだ!

さて、お蕎麦食べれるかな・・・?と思ったけど初志貫徹で5段の割子そばをお姉さんに告げる。

五宝割子

一番上が「舞茸の天ぷら蕎麦」でドーンと高い5段のタワーがやって来た!

バベルの塔のようだ!

どれから食べるかちょっと悩んで、山菜→おろし→とろろ→舞茸天ぷら→卵、と食べたんだけど、卵をもっと早くに食べた方が良かったかも。

迷う〜〜w

というのも、出雲の割子そばは食べ終えた出汁を次に食べるお重のそばにかけて食べ続けるので、味が混ざってどんどん複雑になるのだ。美味しく食べるにはセンスも必要だw 次回は、とろろのトッピングを追加で頼んで、とろろ大盛りにして最初に食べようと思う。あの蕎麦は少しぬるっとしたほうが美味しいような。。。

5段食べたらお腹いっぱいで(当たり前w)幸せな気持ちになる。

メニューには蕎麦出汁による豚しゃぶ鍋もちろん〆は出雲そば、もあるそうで(それも千九百八十円)いつか食べに来ようと心に誓う!。
そんな出雲感謝祭!また一福さんに来て出雲を思い出したいなと思う。そう言えば同じくサイコロきっぷで出雲に行った友人がいるなあ。今度誘って出雲反省会をやらなければ。。。!

23.2.26


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?