見出し画像

お腹の菌

こんにちは。

田舎で1歳の娘を育てながら、旦那さんと3人暮らしをしているNobukoです。

この度、健康オタクなのに潰瘍性大腸炎になりまして、日々試行錯誤していることを綴っています。

今回は「お腹の菌について」

毎日なんだか肌寒くないですか?
職場の暖房が弱いのか、足元が冷えます😬❄️

病気になる前から、体に良いものを取り入れるのが好きで、体にいいと聞けば、試してみたりしました。

ただ、すごく効果を実感したものって少なくって、今にして思えば企業マーケティングに引っかかっていたのかもしれませんね😅

潰瘍性大腸炎になり、より胃腸のことを気遣うようになったのですが、私のように検査でわかる場合もありますが、潜在的に課題ておられないけど、腸に不安を抱えておられる方はたくさんいるように思います。

そこで今回は腸内の菌について、特に

カンジタ菌について書きたいと思います。

常在菌として存在して、普段は何も活動していないのですが、化学物質や砂糖、小麦、ストレスなど、そういった不自然なものが体内に取り入れられると活発化します。

それらをとらないようにするのは元よりですが、体のために良かれと思って取り入れているものも、実は腸自体が元気でないと吸収してくれないんですよね。

不要なものを取らないようにする、それと合わせて、腸を元気に戻していく。

その方法を教えてもらい、実践し始めました。

実践の中で、変化がありましたら、また書きたいと思います😊

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
また、お会いしましょう✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?