文章の練習

朝から「どうしたら文章の腕が上がるのか」を考えていた。インプットが少ないから、アウトプットもスムーズに行かないらしい。なんなら、毎日読書して投稿しようじゃないかと思った。思い立ったが吉日ということで、今日から始めようかな。

『もものかんずめ』
今日はさくらももこさん作の『もものかんずめ』を完読した。これはももこさんのエッセイ集で、90年代に出版されたものだ。文庫書も出ており、私の手元にあるのがこれだ。
この間は2日くらいかけて5エピソードくらい読んだ。高校生のももこさんが水虫に患ったり、友達と健康ランドに行ったエピソードなど、些細なことばかりだがおもしろおかしく描かれている。
今日は1時間くらいで残りを読み終えた。前半は面白く、笑えるエピソードが多かったけど、ももこさんの結婚式のエピソードは少しだけ目頭が熱くなった。上京しても、自分家の娘、でも目の前にいても嫁げば姓が変わり、他の家の人間になる。だから、普段なんとも思わない人でも、もしかしたら感慨深いものを感じるのかもしれないと思った。大抵、日常生活や誰の人生でも起きえること、だから身近で、共感できたり、面白く感じる、時には心を揺さぶられる。
でも、できれば私も、ももこさんのような人間になりたい。日常の中でも、平凡な静かな毎日でも、小さな幸せやに気づけるようになりたい。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?