のぶちゃんマン室の中の人

アクティブシニア第一人者を目指すのぶちゃんマンの活動を、 非力ながらも全力でサポートす…

のぶちゃんマン室の中の人

アクティブシニア第一人者を目指すのぶちゃんマンの活動を、 非力ながらも全力でサポートする中の人。

マガジン

  • 東海道五十三次お散歩中2024

    71歳の誕生日の2日後、東海道五十三次徒歩旅に出たのぶちゃんマン 2024年4月28日の京都出発、13日で品川を目指します!

  • 剣道のおはなし

    単に技だけでなく、心や精神面も大切にし、その両方を調和させながら取り組む剣道。道徳心を高め、礼節を持ち、高いレベルの人格形成を養います。強さを競うスポーツの側面と一生かけて習得する段級位制と持ち合わせます。

最近の記事

再生

【藤原広臨先生Vol.2】剣道八段の精神科医 藤原先生が語る 呼吸と集中力 剣道は心の拠り所

【藤原広臨先生Vol.2】剣道八段の精神科医 藤原先生が語る 呼吸と集中力 剣道は心の拠り所 2023年難関の剣道八段に昇段された藤原広臨先生 剣道で培ってきた事が、暮らしや仕事に 相互作用していた実体験を元に 武道と心・身体について脳科学の分野で研究をされています とても分かりやすく丁寧にご説明いただきましたので 数回に分けて動画にして参ります。 Vol.2では、心を強くするために 自分で出来る事をいくつかご紹介いただきました。 京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学(精神医学)准教授 剣道八段 藤原 広臨(ふじわら・ひろのぶ)先生

    • 再生

      【藤原広臨先生Vol.1】剣道八段に昇段した精神科医 藤原広臨先生の実体験に基づくトーク 剣道で強化する集中力とメンタリティ

      2023年難関の剣道八段に昇段された藤原広臨先生。 剣道で培ってきた事が、暮らしや仕事に相互作用していた実体験を元に 武道と心・身体について脳科学の分野で研究をされています とても分かりやすく丁寧にご説明いただきましたので、 数回に分けて動画にして参ります 京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学(精神医学)准教授 剣道八段 藤原 広臨(ふじわら・ひろのぶ)先生

      • 再生

        子どもに礼節を学ばせたいなら剣道!剣友杉本八郎先生と剣道と人生を語ってみた

        共に剣道教士七段である杉本八郎先生とのぶちゃんマン 後編動画では剣道トークを繰り広げます 核家族化が進む現代で礼節を学ぶ機会としての剣道はオススメ 剣道を軸に人生を歩み続ける二人のトーク ぜひお楽しみください ▼杉本八郎先生 プロフィール 1942年、東京生まれ。薬学者、脳科学者。工業高校を卒業後、エーザイ株式会社に入社。新薬開発の研究室で、高血圧治療薬「デタントール」、そして世界初のアルツハイマー病治療薬「アリセプト」の創薬に成功。1998年、薬のノーベル賞といわれる英国ガリアン賞特別賞を受賞。1999年に日本薬学会技術賞、化学・バイオつくば賞、2002年に恩賜発明賞を受賞。京都大学薬学研究科創薬神経科学講座教授(2003~2010年)。京都大学大学院薬学科最先端創業研究センター教授(2010~2012年)。同志社大学脳科学研究科教授(2012~2016年)、同志社大学生命医科学研究科客員教授(2016年~現在)。日本薬学会理事(2003~2005年)。有機合成化学協会理事(2002~2004年)。一般社団法人認知症対策推進研究会代表理事。グリーン・テック株式会社代表取締役。趣味は俳句:日本俳人協会会員、俳誌風土同人会長。剣道教士七段。

        • 再生

          【楽しい】世界初のアルツハイマー治療薬アリセプトを開発した杉本八郎先生と面白トーク!

          【楽しい】世界初のアルツハイマー治療薬アリセプトを開発した杉本八郎先生と面白トーク! 一時期、物忘れが気になっていたのぶちゃんマン その頃に剣友の杉本先生に相談を持ちかけた経緯があって 今回のトーク出演が決定しました。 前編では、杉本先生のこれまでとこれからを 面白おかしく語っていただきました。 ▼杉本八郎先生 プロフィール 1942年、東京生まれ。薬学者、脳科学者。工業高校を卒業後、エーザイ株式会社に入社。新薬開発の研究室で、高血圧治療薬「デタントール」、そして世界初のアルツハイマー病治療薬「アリセプト」の創薬に成功。1998年、薬のノーベル賞といわれる英国ガリアン賞特別賞を受賞。1999年に日本薬学会技術賞、化学・バイオつくば賞、2002年に恩賜発明賞を受賞。京都大学薬学研究科創薬神経科学講座教授(2003~2010年)。京都大学大学院薬学科最先端創業研究センター教授(2010~2012年)。同志社大学脳科学研究科教授(2012~2016年)、同志社大学生命医科学研究科客員教授(2016年~現在)。日本薬学会理事(2003~2005年)。有機合成化学協会理事(2002~2004年)。一般社団法人認知症対策推進研究会代表理事。グリーン・テック株式会社代表取締役。趣味は俳句:日本俳人協会会員、俳誌風土同人会長。剣道教士七段。

        【藤原広臨先生Vol.2】剣道八段の精神科医 藤原先生が語る 呼吸と集中力 剣道は心の拠り所

        再生

        マガジン

        • 剣道のおはなし
          4本
        • 東海道五十三次お散歩中2024
          11本

        記事

          東海道五十三次お散歩中マガジン

          皆様おはこんばんちわ! 日々動画制作に明け暮れているのぶちゃんマン室中の人です。動画制作に重きを置きすぎて、noteの記事を無計画にアップしていたら案の定な感じになってしまいました。申し訳ありません💦 きちんと整理しなさいと天の声が聞こえてきたもので、「東海道五十三次お散歩中マガジン」を作り、順番に並べてみました。ハッシュタグもしっかり入れましたので、気になる単語があればポチッとしてみてくださいね! 動画はyoutubeにアップしておりますので、もしお気に召しましたらyo

          東海道五十三次お散歩中マガジン

          再生

          スピンオフ【由良谷川隧道】東海道五十三次お散歩中!2024.04.29 2日目

          草津宿場まつりで出会った、湖南市夏見のまさぴょんさんに由良谷川隧道前で、東海道と天井川、そして明治時代に築造された隧道の現在をご説明頂きました。 【追記】 由良谷川隧道から1.5km先の隧道は「大沙川」と書いて「おおすながわ」と呼ぶそうです。

          スピンオフ【由良谷川隧道】東海道五十三次お散歩中!2024.04.29 2日目

          再生
          再生

          スピンオフ【大津谷口邸】東海道五十三次お散歩中!2024.04.28 1日目

          スピンオフ【大津谷口邸】東海道五十三次お散歩中!2024.04.28 1日目 元々酒屋さんを営んでいた谷口さんは、 閉業した後のお店で現在、車石の展示と説明を行っています。 東海道沿いにある谷口邸へ道中にお邪魔しました!

          スピンオフ【大津谷口邸】東海道五十三次お散歩中!2024.04.28 1日目

          再生
          再生

          Vol.1【三条大橋】東海道五十三次お散歩中スタート!2024.04.28 AM7:00 1日目

          【三条大橋】東海道五十三次お散歩中!2024.04.28 1日目 出発の様子です AM7:00スタート地点の三条大橋に たくさんの方が応援にかけつけて下さいました! 出発の挨拶をしてスタートです!

          Vol.1【三条大橋】東海道五十三次お散歩中スタート!2024.04.28 AM7:00 1日目

          再生
          再生

          Vol.2【京都〜大津】東海道五十三次お散歩中!2024.04.28 1日目 Vol.2

          三条大橋から山科を経て大津へ 歩道がない道をトラックが行き交う中歩くのは勇気が必要です! ようちゃんマンが事前に東海道沿いの名所を下調べしてくれました!

          Vol.2【京都〜大津】東海道五十三次お散歩中!2024.04.28 1日目 Vol.2

          再生
          再生

          Vol.3【大津〜草津】東海道五十三次お散歩中!2024.04.28 1日目

          Vol.3【大津〜草津】東海道五十三次お散歩中!2024.04.28 1日目 2024.04.28 1日目 、東海道沿いにあるポイントやグルメスポットを巡りながら、大津〜草津巡り。始まったばかりの徒歩旅で出会ったゆりちゃんとのお話で自分を知ったのぶちゃんマンたちでした。

          Vol.3【大津〜草津】東海道五十三次お散歩中!2024.04.28 1日目

          再生
          再生

          Vol.4【草津〜栗東】草津宿場まつりに乱入! 東海道五十三次お散歩中!2024.04.28 1日目

          草津宿場祭りに乱入したのぶちゃんマンとようちゃんマン。 草津では、のぶちゃんマンのことを知ってる人や後輩との出会いがあって テンションが上がるのぶちゃんマンでした!

          Vol.4【草津〜栗東】草津宿場まつりに乱入! 東海道五十三次お散歩中!2024.04.28 1日目

          再生
          再生

          Vol.5【栗東〜湖南】近江牛ふくもとの揚げたてコロッケに夢中!東海道五十三次お散歩中!2024.04.29 2日目

          Vol.5【栗東〜湖南】東海道五十三次お散歩中!2024.04.29 2日目 草津宿場祭りを後にして、栗東市に入るのぶちゃんマンとようちゃんマン。お屋敷が立ち並ぶ手原のまちで見つけた近江牛ふくもとさん。揚げたてコロッケをほおばって、本日の目的地ABホテル湖南を目指します!

          Vol.5【栗東〜湖南】近江牛ふくもとの揚げたてコロッケに夢中!東海道五十三次お散歩中!2024.04.29 2日目

          再生
          再生

          Vol.9 【関宿】風雨と霧の山道で 熊と滑倒に注意しながら慎重に進んだ先で起こった出来事とは?!東海道五十三次お散歩中!2024.04.29 2日目

          京都を出発して2日目の4月29日 朝7時にABホテル湖南を出発し 概算距離36.4kmを約8時間20分(時速4.3kmで算出)で 次なる宿泊地「関宿」に到着予定! --- 最初の難関は鈴鹿峠 変わりゆく天気と熊への恐怖と闘いながら 一歩一歩あゆみを進め 関町へ無事到着と思いきや?! 風情ある関宿の街並みの中に身を置きながら 想いを馳せそびれた感もお楽しみください 動画の終わりにのぶちゃんマン室からお知らせがあります 最後までご覧ください! https://www.youtube.com/watch?v=0nVLe83LFHo

          Vol.9 【関宿】風雨と霧の山道で 熊と滑倒に注意しながら慎重に進んだ先で起こった出来事とは?!東海道五十三次お散歩中!2024.04.29 2日目

          再生
          再生

          Vol.8【土山】かにが坂飴を食べて開運厄除!のぶちゃんマンの想像力が爆発 2024.04.29 2日目

          「坂は照る照る 鈴鹿は曇る あいの土山 雨が降る」 と鈴鹿馬子唄にも唄われるように 山の天気は変わりやすいのですが 滋賀県から三重県に入るあたりで曇天に。 次第に風強く霧深くなっていく山道を進むのぶちゃんマン一行は 想像力を発揮して楽しくやり過ごす事に 多喜さんをいじり、そしていじられ ようちゃんマンにフォローされながら 東海道五十三次の過酷な難所をどんどん進んでいきます!

          Vol.8【土山】かにが坂飴を食べて開運厄除!のぶちゃんマンの想像力が爆発 2024.04.29 2日目

          再生
          再生

          Vol.7【土山】東海道五十三次お散歩中!2024.04.29 2日目

          昭和の日で祝日となる29日。 水口宿を後にして土山入りを果たした のぶちゃんマン御一行は獅子舞と遭遇します! 毎年5月3日の春祭りで多樹神社で奉納されるケンケト踊りは ユネスコ無形文化遺産に登録された民俗芸能という事で、 動画の中でも触れています!

          Vol.7【土山】東海道五十三次お散歩中!2024.04.29 2日目

          再生
          再生

          Vol.6【水口】湖南・甲賀まいぷれの多喜さんが東海道五十三次お散歩中に飛び入り参加!2024.04.29 2日目

          水口宿に入ったところで 株式会社多喜の代表取締役多喜さんが東海道お散歩中に参加! 多喜さんは湖南・甲賀まいぷれの企画・営業・広報も担当されていて、 水口の情報にとても詳しい方です! 心強い助っ人になりました。 お声かけいただいた皆さま 差し入れを下さった皆さま ありがとうございました!

          Vol.6【水口】湖南・甲賀まいぷれの多喜さんが東海道五十三次お散歩中に飛び入り参加!2024.04.29 2日目

          再生