見出し画像

健康寿命を延ばすために

人生100年時代って、よく耳にするようになりましたね。
けど、100年生きるって漠然とイメージしちゃダメなんです。
寿命と、健康寿命は、違います。
100歳まで生きたとしても、何歳まで健康でいられるでしょうか?

寿命年齢と健康寿命年齢

ここ10年で、平均寿命は、男性は約1.5年、女性は約1.4年延びているのに対し、健康寿命は、男性も女性も約1年の延びとなっています。健康寿命のほうが短いんですね。
ちなみに今の平均寿命は、男性79.5歳、女性86.3歳。健康寿命は、男性は70.4歳、女性は73.6歳。
女性のほうが長生きするのは、相変わらず変わりありませんね。

ここで気付いてほしいのは、寿命と健康寿命の差である、いわば寝たきりの年齢です。
​​​男性は9.1年、女性は12.7年​ ということになります。​
​​​
しかも、寿命は1.5年延びているのに対し、健康寿命が1年ということは、年々その差が広がるばかりで寝たきりの状態が長くなるということになります。

恐ろしくないですか?!

たばこや飲酒も嫌っていたあの方が…

先日、同じ職場で働いていた方が、翌月定年という若さで、この世を去りました。
任務を全うし、やっと老後の生活を楽しもうというときに、病に侵されて亡くなってしまいました。
彼はタバコは吸わない、飲酒もしない人でした。ただ、小太りでしたので、運動や食事面ではあまり気を使っていなかったのかもしれません。
健康でいられなければ老後を楽しむことができない。と、痛感した出来事でした。

今のままの生活で、老後に健康でいられる自信、ありますか?

健康な老後を過ごすために

健康でいるために、気を付けることといえば、食事や運動ですね。
食事は、野菜をたっぷり、塩分控えめと、よく聞きますが、発酵食品と一緒に食事をとるより栄養の吸収率が上がるということをご存じでしょうか?

発酵食品の特徴は、免疫力を高める、腸内環境を整える、美肌効果がある、アレルギーを抑える、コレステロールを正常にするなどの効果があるので、意識的に取り入れたいですね?!

おすすめ

先日、楽天で発酵食品メーカーを見つけましたヨーグルトはもちろん、甘酒、塩麹、西京味噌、カッテージチーズなどが作れます。
肉や魚に付け込んだり、甘酒を豆乳で割って飲んだりしています。

甘酒を豆乳で割ったものを、朝晩飲み始めて約1か月になります。
3週間ぶりに合った妹に「ファンデーション変えたの?」と言われました。ファンデーションどころか、すっぴんなんだけど(笑) 驚き。
甘酒&豆乳効果以外考えられなかったので、これは続けていこうと思います。

皆さんも、普段の食生活に発酵食品を気軽に取り入れて健康寿命を延ばしませんか?

ブルーノ 発酵フードメーカー IDEA LABEL LOE037 BRUNO | 発酵食品メーカー ヨーグルトメーカー 甘酒 かわいい おしゃれ キッチン家電 一年保証[bef][即日発送]
価格:5500円(税込、送料無料) (2022/3/6時点)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?