見出し画像

『蜜蜂と遠雷』は マジメな”のだめカンタービレ”だった

JAL機内でやってた映画『蜜蜂と遠雷』(英題 Honeybees and Distant Thunder)。
毎日映画コンクール作品賞やキネ旬の邦画ベストテン(2019年)入りしていたので、期待値高めで観たが、一言で感想いうと「マジメな”のだめカンタービレ” 」ですね(笑)

芳ヶ江国際ピアノコンクールは、若手ピアニストには大事なステップアップの登竜門。参加年齢ギリギリで参加の 高島明石(松坂桃李)、名門ジュリアード音楽学院で学ぶ マサル・カルロス・レヴィ・アナトール(森崎ウィン)、無名だが天才的な弾き手 風間塵(鈴鹿央士)、そして7年間もピアノから遠ざかっていた 栄伝亜夜 (松岡茉優)。4人の若者がそれぞれのバックグランドを抱えながらコンクールに挑む。

Reference YouTube

恩田陸の原作は、直木賞と本屋大賞をダブル受賞したというから、相当面白いんでしょうな。「映像化不可能」といわれたくらいなので、小説で音楽を〈語る〉という難題をクリアしているのだろう。

そういう意味において、今回の実写化は相当頑張っていると思う。ピアノのコンクール場面がメインのため、ドラマ部分が希薄になった感は否めないが、最後まで面白く観れた。
素人のぼくでも努力型、才能型、天才型ってこう違うのか。音が硬いとか柔らかいとはこういうことなのか、なんてことがわずかながらわかった。

まぁそれにしても、コンクールってこんなに大変なんですな。2次予選では、コンクール用に作曲もしなければならない。課題は、宮沢賢治の詩集「春と修羅」。外国の人はどうやって対処するのかと思うが、それぞれの個性がわかる曲作りになってて、なるほどこれで審査員は才能を見極めるのかと思った。
本選では、オーケストラとの競演となるが、これまた高名な指揮者が、高慢ちきで演者に合わせてくれない。指揮者を演じる鹿賀丈史が「いかにも」な感じでピッタリはまり役だった。

まぁ、上で「マジメな“のだめ”」と書いたとおり、笑うところは一個もない。まじめ過ぎるくらいだ。ただ一箇所、亜夜が夜一人で倉庫みたいなところでピアノを練習している時に、(なぜか)突然来ちゃう塵と連弾する場面は素敵だった。月の光を見ながら「月光」から「ペーパー・ムーン」へ変わるシーンである。

個人的に失敗したな、と思ったのは、これを機内で観ちゃったこと。せっかくこんなキレイなピアノの音色が聴ける映画なんだから、大劇場の良いスピーカーから流れる音を聴きたかったなぁと思う。だってこの作品は「音楽」が主役ですからね。

海外暮らしだと、邦画を観る機会が少ないので、機内でこんな話題になった映画を見つけるとついプレイボタン押しちゃうのが困り物。良いところで気流が悪くなって”Ladies and Gentlemen...”と邪魔されんのも困りますがね(苦笑)。

ピアノやってる若い人にはぜひ観てもらいたい作品でした。

てなことで。

関連:劇場版 「のだめカンタービレ」ぼくの感想


最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました!